
今朝は奄美ツアーの最終的な打合せも兼ねて奈良氏とリハを行った。
話の中でボブ・マーレーの話題に。
洋楽ではブルースばかり聴いている私に奈良氏から「レゲエも聴いてみると良いですよ」とのアドバイス。レゲエのリズムはシマ唄をやる上で邪魔にはならない、と。なるほど。
早速リハの後、近所に最近オープンしたBOOK OFFでチェックしてみると、『ボブ・マーレー/レジェンド』という奈良氏お勧めのCDを発見。
徳之島のケンタロウが「♪焼酎キチガイ~、吾きゃ焼酎キチガイ~」と替え歌にしている「バッファロー・ソルジャー」も入っている。
即購入。
MDに落として週末からの旅のお供にしよう。
RCの問題作『COVERS』も買っちゃった。
話の中でボブ・マーレーの話題に。
洋楽ではブルースばかり聴いている私に奈良氏から「レゲエも聴いてみると良いですよ」とのアドバイス。レゲエのリズムはシマ唄をやる上で邪魔にはならない、と。なるほど。
早速リハの後、近所に最近オープンしたBOOK OFFでチェックしてみると、『ボブ・マーレー/レジェンド』という奈良氏お勧めのCDを発見。
徳之島のケンタロウが「♪焼酎キチガイ~、吾きゃ焼酎キチガイ~」と替え歌にしている「バッファロー・ソルジャー」も入っている。
即購入。
MDに落として週末からの旅のお供にしよう。
RCの問題作『COVERS』も買っちゃった。

クラスメートにファンの人がいてCD借りました。
国産レゲエもなかなかです。
11月10日11日のイベント行けると思います。
以前に何度か奈良さん絡みで同じステージに立たせてもらったので、その時の録音を今でも時々聴いています。
でも奈良さんの友達だけでなく、古仁屋のCD屋さんの陳列棚を見たらシマ唄CDと同じくらいボブ・マーレーのCDが豊富に揃っていたくらいだから、やはりシマンチュはボブ・マーレー好きが多い。きっとシマ唄とレゲエって近いんでしょうね。
http://www.uplink.co.jp/jamaica/
この国の有り様が、レゲエ成り立ちに深く関わっています。
そういう意味では、シマ唄も同じですね。
これを機にちょっと勉強してみようかな。