ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

教室日記・三味線買うた編

2013年04月10日 | 教室日記

「三味線買ったはイイけどウチナー三線の安いヤツ買ったから奄美弦を張っても音が悪くて」

と嘆くシマ出身のR君。

(構えは上級者みたいでしょ)

 

それは値段の問題じゃなくてウチナー三線の皮の張りが奄美に比べて緩いから

奄美の弦と高いキーに合わないだけなのだよ、と説明した。

じゃ、奄美風の薄く強い張りの皮に張り替えたいッス!とR君。

いやいや、皮を張り替えたらその三味線の値段より高くついちゃうから

それはそれでウチナー三線として残しておいて、入門用でもいいから新たに奄美三味線をゲットした方がイイよ!

と言うときましたわ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿