
明治チョコレートを忠実に再現したチョコレート型パズルを購入。最近ハマっている。
これが簡単かと思いきや意外と難しく、何度もチャレンジしたがなかなか完成しない。最後の一個までは良い感じで行くのだが、その一個がハマらない。
ハマっているのにハマらない。
悔しい。
ついにはネットで解答を探してしまった。
これが簡単かと思いきや意外と難しく、何度もチャレンジしたがなかなか完成しない。最後の一個までは良い感じで行くのだが、その一個がハマらない。
ハマっているのにハマらない。
悔しい。
ついにはネットで解答を探してしまった。
こんなのやってたらチョコレート食べたくなりますね。
関係ないですが今日恵比寿ガーデンプレイスにあるウェスティン東京で喜界島出身のフレンチシェフ吉野建氏に会いました。巴里で一つ星レストランを経営するなんて喜界島のキラ星ですね!
時々無性に食べたくなる食べ物は山羊刺とさとうきびのジュースだそうです。やはり故郷の味、母の味が基本なんですね。
ネット上で紛らわしい表現をしないように
koyamaさん、お久しぶりです。
喜界出身の方でフレンチシェフがいらっしゃるんですねぇ~。知りませんでした。
時々食べたくなる物が山羊刺しとは!
フレンチとのギャップが凄いですね(笑)
ちなみに、上記の吉野さんも「はんみっちゅ」です。
意外に広がる「はんみっちゅの輪」です。
吉野さんも川嶺とは!
ビックリです。
なんかちょっと嬉しい。