ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

東京喜界会

2015年09月24日 | ムンカミ日記

昨日は大阪から東京喜界会に直行。

今年も大井町に喜界ンチュがいっぱい集まった!

すでにお湯割りが出来ているペットボトル。

シマの会ならでは。

芸能祭に突入。

まずは登さんの伴奏。

ウジィが出てきて踊り出す。(踊るような曲じゃないんだけど)

交代で今度はオバァが出てきて踊り出す。(これも踊るような曲じゃないんだけど)

 

そしてワシとさやかちゃんの出番。

衣装はもちろんハンミT!!

 
 
シマ唄2曲、オリジナル2曲の計4曲やらせて頂いた。
 
三味線を弾き出すとオバァたちが出てきて。
 
 
あっという間にこんな感じに。
 

それから、ぶっつけ本番で南京玉すだれに三味線を付けて欲しいと言われ、面白そうなのでやってみた。

これが意外や意外。

ばっちりハマったので凄くウケた。

トイレで知らないオジィに話しかけられた。
「すごいね~南京玉すだれ、あれ、ぶっちゃけ本番でしょ!?」

あ、あの「ぶっちゃけ」じゃなくて「ぶっつけ」なんですけど、と言いたかったが、敵はかなり酔ってる。

そんな細かい言葉尻をとらえちゃイケナイ。 

----------------------------------------

 

祖父が亡くなって17年たつが、いまだにシマの会に出ると祖父の事を覚えている人たちとたくさん出会う。

今年もいっぱい声をかけられた。

「若い頃は世話になった」とか

「カッコいい人だった」とか。

「三味線がすごく巧い人だったんだよ」とか。

あちらの世界で祖父もきっと喜んでいることだろう。

 

 

 

 

 

日曜から琉フェス、夜はグルくん、大阪に二日いて喜界会になだれ込むという怒涛のスケジュール。

濃すぎる4日間を過ごしてしまったせいでなかなか社会復帰できそうにない。

 

 

※因みに大阪からフラッと東京喜界会にやってきた荒木のY兄ョは日帰りで大阪に戻ったらしい。重ねてビックリ(*_*;


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿