ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

鶏飯

2006年02月07日 | 奄美(音楽以外)
昨夜たまたま見た『食いしん坊ばんざい』で松岡修三が奄美へ行き、鶏飯を食べて「うまいっ!」と絶賛していた。

鶏飯も美味しいとは思うが、私はやっぱり『油そうめん』の方が好きだし懐かしい。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウノカズト)
2006-02-07 22:51:45
油そうめんは勿論お袋の味ですから懐かしいのですが、喜界島の小中学校の給食には鶏飯があり、カレーと人気を二分するくらいのヒットメニューですから、鶏飯も相当懐かしく感じます。



サンタリでは鶏飯は出ませんので、鶏飯を食べると学校の教室を思い出してしまいますが。。。
返信する
Unknown (きなりょう)
2006-02-08 00:44:09
徳之島の家庭では鶏飯は食べないですね。観光地にはありますが。作られた文化のようであまりなじみがありません。「薩摩の役人に献上云々・・」が自らを卑下しているようで嫌なので、好きな味ですが頼んだことはないですね。TV局の浅はかな知識で作らせたものですね、これは。
返信する
Unknown (laska)
2006-02-08 04:59:37
私も、油そうめんに1票。
返信する
鶏飯といっても... (管理人)
2006-02-08 09:32:03
コウノさん、きなりょうさん、laskaもこんにちは。



学校給食で鶏飯とは!噂には聞いた事がありますがホントだったんですね~、いいな~。

私の場合サンタリ同様オードヤーの食卓ではもちろん、喜界島では一度も食べた事が無いので鶏飯と聞くと奄美空港のレストランを思い出します(笑)。

きなりょうさんの言うようにTV局なんて大して調べもせずに放送しちゃいますからね~。



そして学校給食といえば私なんぞはパンしか出なかった悲しい時代の人間です。ご飯は何と6年生の卒業間近に1回だけカレーライスが出たのですが、これがまた極端にまずかった。(笑)

私が給食で懐かしい物は『揚げパン』です。嫌いだったので食べずにビニール袋に入れて自宅に持ち帰っていました。ある日、床に落としてしまった揚げパンをやはりビニール袋に入れて持ち帰ったら、知らぬ間に母が食べてしまい「落とした」と言えなくなってしまったという思い出もあります。



返信する
ダジャレじゃないもん (ダイスケ)
2006-02-20 17:43:35
京阪乗る人、おけいはんって

いうTVCMが関西ではやって

ました。ただ「鶏飯」って

あったから書いただけ。

古いところに書くなって!?

すいません。



返信する

コメントを投稿