ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

奄美かりん糖

2006年02月06日 | 旨いもの/そうでない物
昨夜は3週間ぶりに三味線教室を開催。参加者の方から戴いたシマのお土産『奄美かりん糖』(写真右)が美味かった。これは『かっぱえびせん』に匹敵するくらい「やめられない止まらない」である。

パッケージに「奄美特産・黒糖使用」とある。また「第23回全国菓子大博覧会金賞受賞」とも書いてある。 「保存料や合成保存料や合成着色料を一切使用していませんのでお子様にも安心してお召し上がりいただけます」との事。 因みに写真左は喜界島の黒糖とゴマ菓子。

喜界産の黒糖は色が薄い。黒糖と言いながらも黒くないのだ。土壌(隆起珊瑚の島)のせいかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっぱえびせんw (コウタク)
2006-02-06 23:28:13
昨夜も楽しく練習をさせてもらいました。

毎日三味線の練習をしては、来月の練習会が早く来ないかと思い、でもまだ練習が足りないなと思ったり(笑)



かりん糖>本当にとまらなくなるおいしさでした。

先生は結構はまって食べていましたね(笑)

返信する
コータクンへ (管理人)
2006-02-07 00:38:13
昨夜はお疲れ様でした。前回と比べると随分上達していたので驚きました。家での練習量が解りますよ。次回も頑張りましょうね!



かりん糖はですね、昨年タバコをやめてからというもの、甘い物が美味しくて美味しくて....止まらないんです。いかんいかんデブになる、気をつけなきゃ。
返信する

コメントを投稿