「ダーリンは外国人」って漫画でネイティブが
日本の英会話番組ってあんなに日本語ばかりで
解説してたら英語を話せるようにならないよ、
みたいな事を言っていた。
そう言われてみりゃそうだ。
九割英語で英会話番組やりゃいいのに。
それと日本に蔓延しているカタカナ表記が悪い、
ってな事も言ってた。
ワシも「コネチカット州」が
「カネティカ」に聞こえて何度も聞き返した
経験がある。
「マクドナルド」だってネイティブが発音すると
「メイクダーナルズ」と聞こえて一回では
理解できなかった。
「スコット」だって「スカッ」だし、
「アイスホッケー」だって「アイスハキ」だ。
もっとネイティブに近い音にカナ表記を
変えりゃいいのに、と思った。
日本の英会話番組ってあんなに日本語ばかりで
解説してたら英語を話せるようにならないよ、
みたいな事を言っていた。
そう言われてみりゃそうだ。
九割英語で英会話番組やりゃいいのに。
それと日本に蔓延しているカタカナ表記が悪い、
ってな事も言ってた。
ワシも「コネチカット州」が
「カネティカ」に聞こえて何度も聞き返した
経験がある。
「マクドナルド」だってネイティブが発音すると
「メイクダーナルズ」と聞こえて一回では
理解できなかった。
「スコット」だって「スカッ」だし、
「アイスホッケー」だって「アイスハキ」だ。
もっとネイティブに近い音にカナ表記を
変えりゃいいのに、と思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます