
昨夜はシマのGONTA氏が東京で飲み会を開催するというので参加してきた。会場となったのは高円寺の『TEGE-TEGE』。高円寺というとすぐに吉田拓郎の同名曲を思い出してしまう。石川鷹彦氏の弾くワイルドなアコギと「高円寺じゃないよね?」という歌詞が印象的な作品だ。この頃(70年代)の拓郎は大好きである。(お勧め→アルバム「元気です」)
話がそれてしまったが「テゲテゲ」という言葉は奄美の方言で「テキトー」の事。「いいかげん」を意味する「大概」が「テーゲー」→「テゲテゲ」と訛ったものぢゃないかな。
以前から気になっていたお店であるが、行くのは今回が初めて。高円寺北口の商店街を歩くとすぐに解る場所にあった。外観は画像の通り。で、中にはいると20人も入れば満席になりそうな店内にはレゲエが流れ、壁は赤・黄・緑のラスタカラーで彩られている。席に着くと目の前にドンと大きく里国隆のパネルが飾られている。ボブマーレーの写真もあったが、それよりも大きいので思わずニヤリとしてしまった。
私は残念なことに野暮用でほんの20分くらいしか居られなかったのでテビチ(奄美風豚足)しか食べられなかったが、このお店、都内では珍しく奄美料理が豊富でどれを食べても非常に美味しいそうだ。なるほどテビチも大変な美味であった。今度、メシ喰いに行こっと。
話がそれてしまったが「テゲテゲ」という言葉は奄美の方言で「テキトー」の事。「いいかげん」を意味する「大概」が「テーゲー」→「テゲテゲ」と訛ったものぢゃないかな。
以前から気になっていたお店であるが、行くのは今回が初めて。高円寺北口の商店街を歩くとすぐに解る場所にあった。外観は画像の通り。で、中にはいると20人も入れば満席になりそうな店内にはレゲエが流れ、壁は赤・黄・緑のラスタカラーで彩られている。席に着くと目の前にドンと大きく里国隆のパネルが飾られている。ボブマーレーの写真もあったが、それよりも大きいので思わずニヤリとしてしまった。
私は残念なことに野暮用でほんの20分くらいしか居られなかったのでテビチ(奄美風豚足)しか食べられなかったが、このお店、都内では珍しく奄美料理が豊富でどれを食べても非常に美味しいそうだ。なるほどテビチも大変な美味であった。今度、メシ喰いに行こっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます