ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

益子は土の町だ!

2014年10月07日 | ムンカミ日記

先週末、益子で行われる土祭(ひじさい)に行ってきた。

師匠がメインゲスト。

ワシはこの土祭は二回目。

前回(一昨年)はハモニカマイスターの松田アリさん、スチールギターの尾崎ヒロシくんとのユニットだったが、今回はワシとワレンキャの響子ちゃんだけ。

しかも響子ちゃんは師匠のバックは初めて。

でもワレンキャでもう7年も一緒にやってるから大丈夫だろうと思ってた。

そしたらその通り。全然問題なし。

さすがは響子ちゃん。

野外なのに音響も良かったな~。

スタッフも気配り目配りが完璧!(どこかと大違い!・汗;)

 

本物の篝火なんかもあって雰囲気はバッチリだったし、台風18号の影響で曇天だったんだけど師匠が唄い出すと月がうっすら顔を出したり....。

朝崎マジックは今も健在だZ~。

 

食事も地元でとれた新鮮野菜を昔ながらの調理法で料理して出してくれるので、美味いのなんのって。

煮物と果物は完全に食べすぎましたわ。

宿も良かったし、朝崎一座の空気もよかったし。

とても充実した益子ツアーでした。

めでたしめでたし。

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿