ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

四十九日

2009年02月11日 | ムンカミ日記
朝から寒い今日は先月急逝した同級生の四十九日。
お寺の床ってなんて冷たいのだろう。
通夜の時に来られなかった友人K君と23年ぶりに会い、故人の話や昔話に花を咲かせてきた。何年会わなくても話し始めればすぐにあの頃に戻れる。昔の友達ってのは良いものだ。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (BABY)
2009-02-11 22:50:50
大阪の空から祈りました。
返信する
Unknown (管理人)
2009-02-12 10:48:03
昨日koya君が23年ぶりに登場しました。
3月に改めて彼を囲んだ会を催します。
大阪から駆け付けて下さい。
返信する
初めまして (yuri)
2009-02-12 11:03:45
いきなりで申し訳ありません。
実はコオル兄ィⅢさんのサイトを拝見させていただきメールを送りたかったのですが自分のPCではうまく作動しなかったのでこちらに投稿させていただきました。

奄美の島唄に興味があり豊年節を歌いたいのですが
里アンナさんの歌う豊年節の歌詞の(こちらで拝見させてもらったバージョンとは異なるのですが)意味を知りたいのですが何かよい方法を教えていただけないでしょうか?
(ちなみにおそらくネットでは 豊年節 医者 で検索すると個人のブログに歌詞のみ掲載されていました)

いきなりで本当にすみません。
もしお時間があったらよろしくお願いします。
返信する
K君 (BABY)
2009-02-12 20:19:39
K君とはkoya君の事
でしたか。
ダンナとは逸話のある人
だからね(笑)。
三月末で異動がなければ
なんとか都合つけます
(平日は無理だよ)。
返信する
豊年節/里アンナ (管理人)
2009-02-12 23:13:09
yuri様

私はアンナちゃんの歌う豊年節は聞いたことありませんが、「医者」が登場する豊年節の歌詞は下記のような意味だと思います。

西の古見(地名)の慢亀(女性の名)女が
胸と腹を病んでいるが
お医者様の薬よりも
長次郎殿の腕枕の方が効く

返信する
BABY> (管理人)
2009-02-12 23:14:42
Koya君を囲む会のひとまず決まった日程は3月末の土曜だよ。
君も来られるね。
返信する
K君を囲む会 (かえる)
2009-02-13 00:31:11
それでは、
3月28日は
よろしくお願いします。

尚、
会の名前は
変更の可能性があります。
返信する
Unknown (yuri)
2009-02-13 08:37:46
質問に答えてくださるばかりか
歌詞の意味まで教えてくださってありがとうございます。

一読者としてサイトを拝見するのをいつも楽しませていただいています。唄と三味線を楽しまれている姿が刺激になります。

今回は不躾な投稿であったにもかかわらず丁寧に答えてくださってありがとうございました。

返信する
豊年節 (管理人)
2009-02-13 08:54:14
yuriさん>

唄三味線は日々楽しんでおります。
このサイトではそれ以外の話題が多過ぎかも知れませんが、今後とも宜しくお願いします。
返信する
かえるさん> (管理人)
2009-02-13 08:56:44
3.28のマイバックページ、楽しみにしております。
幹事よろしくね。
返信する

コメントを投稿