ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

七面鳥だけにトリ!

2014年03月22日 | ムンカミ日記

昨日は「めんそーれ!七面鳥やっさーナイト」にTHEワレンキャで出てきた。

対バンは琉球パラダイスと ちばり さん。

トップバッターのちばりさんは元ちとせ似の歌い手さんで、オリジナル曲のピアノ弾き語りと、三線のサポートを交えて沖縄民謡を唄うスタイル。

唄、巧かったな~。

二番手は琉球パラダイス。沖縄三線3人にダラブッカとチンドン太鼓、そしてマンドリン+琉球舞踊といった編成。

マンドリンの音って三線と意外とマッチするんだな~。

弦楽器の和洋、そして打楽器の和と中東の組み合わせが音的にとてもイイ感じ。

何といっても全員紋付袴の出で立ちがナイスでした。

 

さて、トリが我らがワレンキャ。

メンバー5人とも揃ってのエレキ編成ってかなり久しぶり。

サブちゃんの代わりにbちゃんだったり、正月は響子ちゃんとタクちゃんがいなかったからね。

そんな訳でワシらはワシらで少々テンション高めだったかも(^^;

 

ワレンキャぬドシンキャはもちろん応援に来てくれていたけれど、その他はほとんど知らない人達ばかりのアウエー状態。

前のふた組はしっとり系の唄が多かったし、ここでガツンとワレンキャが出てきたらドン引きされるんじゃぁねえか?

な~んて不安は一曲目から無くなりましたわ。

ワレンキャ初体験の人たちもけっこうノリが良くてネ。

お約束のワイドダンスから電車ごっこまでみんな楽しそうに付き合ってくれてた。

ありがたや、ありがたや。

毎度こういうお客さんたちだったら嬉しいな~。

 

ところで!出番直前、会場で桑江知子さんを発見。

誰かのお付き合いでいらしてたんだろうけど、以前せたがやエフエムの桑江さんの番組にマブリでゲスト出演させてもらったので無視できない。

声をかけてご挨拶させていただいたけど、覚えていなかったようで、話は全然膨らまなかったZ~(^^;

(しかもワレンキャが始まる直前に帰っちゃったし・笑)

スタジオで生ライヴやってチンダラ節で桑江さんも一緒に手拍子してたのにな~

十年以上前のことだから仕方ないんだけどね。

 

さてさて、打ち上げは六調。

人の迷惑顧みず散々ギター歌あしびしてきましたわ。

サブローがガットギターをベースのように弾きながら歌う中島みゆきがいいんだよね~。

 

 

出演者のみなさん、ご来場のお客さん、七面鳥スタッフの方々、お疲れ様でした。

 

 

 

 

追伸:七面鳥はさすが音響職人のハコだけあって音がとても良かった!

 


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿