ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

寒すぎ

2005年12月20日 | 音楽/楽器
昨夜はうずまきのライヴで四谷へ。初めて出演するライヴハウスなので雰囲気が解らなかったのだが、フタを開けてみると対バン3組はとても若い子たちばかり。若いというかもうほとんどお子様である。

子供が全て悪いという気は全くないのだが、どうもライヴハウスで対バンになる子たちはマナーが悪くて敵わん。....楽屋を我が物顔で使い、散らかし放題なのは序の口で、我々の一つ前に出演したバンドが持ち時間35分のところ50分も演奏。そして楽屋に戻ってくるや否や発した言葉が「お疲れ様でした~」である。

もっと他に言わねばならぬ事があるだろ!しかも「お疲れ様」という言葉は上から目線の労いの言葉。明らかに年下の彼等が我々に遣う言葉ではない。また、他のバンドに興味がないのも解る。自分たちがサイコーだと思っているのも解るけれど、他のバンドの曲が終わったり、メンバーを紹介した時は拍手くらいしようよ。減るもんじゃなし。な、ボクたち。

※画像は'65年製のストラト。本文とは一切関係ありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿