ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

やいま半円劇場 in 歌舞伎町

2012年07月23日 | ムンカミ日記

昨日は八重山出身のミュージシャン、平安山高宏さんがマスターのお店

『ヘンザン☆キッチン』に牧岡奈美ちゃんとお邪魔してライヴをしてきた。

 

このお店、ステージ部分のすぐ前が半円状のカウンター席(掘りごたつ式)に

なっていて、なんだか不思議な感じ。

またBGMが昭和な曲ばかりかかっているので、その半円の中にいると

オカマバーのママになったような錯覚に陥る。

 

ライヴの方は奈美ちゃんがシマの後輩・ミハルちゃんを連れてきてくれたので

飛び入りなんかしてもらったりしたもんだから、キュラムン二人の歌声で男祭り

状態のお客さんたちは癒され、みんな幸せそうな顔をしていた(笑)

 

第一部が終わり、雑談していると、吾が祖父の生家のお向かいさんが実家という

ハンミッチュ(=喜界は川嶺の人)のH田君とミハルちゃんが初対面だと言うので紹介。

小さな島だから絶対どこかでつながりがあるだろうと思ってはいたけど、ミハルちゃんの

伯母さんがハンミに嫁いでるという事実が発覚。よく話をを聞くと嫁いだ先は祖父宅の

隣(?!)のK野さん宅という事が分かった。

いや~、世間は狭いねぇ~。

 

そして、奈美ちゃん目当てに武蔵村山から二時間かけてこのライヴに駆けつけてくれた

ウジは先日、師匠とワシが武蔵村山でやったライヴを見に来ていたとかで、

「キミはあの時の青年か!!声を聞くまで気づかなかった!!」と。

この先輩、徳之島は亀津の出身で「元田製菓の長男坊とバンド組んでます」と言ったら

さらに驚いていた。徳之島出身というだけあってワイド節の踊りは堂にいったものでしたわ。

 

さらにさらに、ミハルちゃんが連れてきたお友達は馬込の出身というので、こちらはこちらで

ひとしきり馬込ネタで盛り上がったのでした。

 

ホント、世間は狭か~。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿