ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

馬つながり

2013年09月21日 | ムンカミ日記

ワシの生まれ育った東京・馬込はその名の通り

昔は馬がウヨウヨいたらしい。

一説によると九十九坂と呼ばれるくらい山坂の多い地形は

鎌倉時代、足腰の強い軍馬を育てるのに適していたとか。

 

一方、祖父の生まれた喜界島も名馬の産地という。

こちらは農耕用の馬らしいが、農業用トラクターなど機械が

普及するまでは喜界島の至る所に馬がいたと聞く。

 

祖父は戦前、馬込に居を構えていた姉を頼って上京したのだが

祖父の姉つまりワシの大伯母がどうして馬込に住み着いたかは誰も聞いていない。

でももしかして「名馬の産地」つながりという不思議な縁があったのかも知れない。

 

な~んて話を母と昨夜したのであった。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみこ)
2013-09-25 11:19:38
お久しぶりです

馬・・を見て思わず。うちの長男(小6)が大の馬好きでして(笑)  馬込、にそんな由来があったんですね~ 
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-25 11:26:08
それと・・ブログに関係なくて申し訳ないんですが・・私のスマホの事情でC君のアドががわからなくなってしまって。彼からメールを送ってもらえるようお願いしたいのです(>.<)共通の知人がいないので図々しいお願い申し訳ありません
返信する
ゆみこさま (管理人)
2013-09-26 19:58:53
連絡担当のb殿に上記の件、伝えておきました。
返信する
Unknown (ゆみこ)
2013-09-27 23:02:19
申し訳ありません(>.<)有り難うございます
返信する
馬が練り歩いてたのが練馬。            なーんつって (連絡係)
2013-09-30 02:08:08
はいどーも! 管理人のタナカ”DOMINGO”アツシ尊師に直メできますか? このテの話は、ソレが早いです。
返信する

コメントを投稿