
ワシの生まれ育った東京・馬込はその名の通り
昔は馬がウヨウヨいたらしい。
一説によると九十九坂と呼ばれるくらい山坂の多い地形は
鎌倉時代、足腰の強い軍馬を育てるのに適していたとか。
一方、祖父の生まれた喜界島も名馬の産地という。
こちらは農耕用の馬らしいが、農業用トラクターなど機械が
普及するまでは喜界島の至る所に馬がいたと聞く。
祖父は戦前、馬込に居を構えていた姉を頼って上京したのだが
祖父の姉つまりワシの大伯母がどうして馬込に住み着いたかは誰も聞いていない。
でももしかして「名馬の産地」つながりという不思議な縁があったのかも知れない。
な~んて話を母と昨夜したのであった。。。
馬・・を見て思わず。うちの長男(小6)が大の馬好きでして(笑) 馬込、にそんな由来があったんですね~