ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

WE WILL ROCK YOU!

2005年06月15日 | 音楽/楽器
昨夜は『WE WILL ROCK YOU』を見に行ってきた。新宿という街は昔からあまり好きではないので普段は出来るだけ避けているのだが今回は新宿も新宿、歌舞伎町ど真ん中のコマ劇場が会場となっているので腹をくくって久々の新宿に繰り出した。
新宿駅や歌舞伎町のガラの悪さに眉をひそめつつ足早に歩くとすンごい人混みのコマ劇場前に到着。何でこんなに人がいるんだ?開演30分前である。待ち合わせのLee氏ともすぐに会え、二人でいざ中に。座席は何と通路を挟んで並びの2席。おいっ、コラッ!カップルだったら怒ってるぞ!俺たちはムサい野郎同士だから別に構わないが。
席に着くと何やら5mほど左側が騒がしいので目をやると、フレディに変装した男と飯島愛がカメラやマイクなどのスタッフと共にぞろぞろ入ってきた。他にも芸能人らしき人が一緒だったが、名前が解らん。因みに本物の飯島愛は初めて見たが、目の周りがやたら黒くて顔が小さいな、って感想。フレディに扮した男はどうやらアンジャッシュの片割れのようだ。(この後トイレでも遭遇・笑)

さて肝腎の内容だが、ストーリーは全くの子供騙しで大した事はない。日本に媚びを売るようなジョークもチラホラあったりしてちょっと引いてしまった。ただ、出演者の歌と伴奏者の演奏(特にブライアンメイと同じレッドスペシャルを使用している二人のギタリスト)がこの上なく巧いし、主人公ガリレオ君の声がフレディに似ている。また「ボヘミアン・ラプソディー」を数十名のコーラス隊引き連れ歌・演奏共に生でやるとはさすがに圧巻だった。

ビートルズを見たければ六本木『ABBEY ROAD』に行けばいい。レッド・ツェッペリンを見たければMr.JIMMYのライヴがある。しかし生で「ボヘミアン・ラプソディー」の完コピを見たくてもなかなか見られないだろう。そんな人にこの舞台はお勧めかも知れない。

余談:主人公の恋人役の女性、「stay」の発音が全部「スタイ」だった。英国が舞台なんじゃないの?どこの訛りだ?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「stay」の発音が全部「スタイ」 (亀甲音)
2005-06-16 00:13:26
ロンドンの庶民階級が使う”コックニー訛り”は、

abcを、あいびーしーと発音します。

オーストラリアという国は、この庶民階級の人々が移民してできた国なので、

やっぱりabcを、あいびーしーと発音します。

gooddayをグッダイ、todayをトゥダイと発音するのは、よく知られた話です。

『WE WILL ROCK YOU』がどんなストーリーか知りませんが、

ロンドンの庶民かオーストラリアの人という設定だったら、

それはそれでいいのではないでしょうか。
返信する
さすが亀仙人 (管理人)
2005-06-16 10:17:03
なるほど。恐らくロンドン庶民の設定なのでしょうね。

脳のシワが1本増えました。情報ありがとうございました。

シワじゃ、シワじゃ。
返信する

コメントを投稿