
昨夜は三味線教室の後、WARENKAリハのため溝ノ口のスタジオに直行。
ジメジメした天候のせいなのかスタジオの作りが悪いせいなのか分からないが、このスタジオでやる時は何だかいつも音が悪い。
しかも夜中の溝ノ口は治安が悪く、ガラの悪い若者があちこちでタムロしている。
気分悪い。
その上JRが「(武蔵)溝ノ口」、東急が「溝の口」と「の」の字に統一性がない。
因みに「じゆうがおか」はある時期から「自由ケ丘」ではなく「自由が丘」で統一されている。
ジメジメした天候のせいなのかスタジオの作りが悪いせいなのか分からないが、このスタジオでやる時は何だかいつも音が悪い。
しかも夜中の溝ノ口は治安が悪く、ガラの悪い若者があちこちでタムロしている。
気分悪い。
その上JRが「(武蔵)溝ノ口」、東急が「溝の口」と「の」の字に統一性がない。
因みに「じゆうがおか」はある時期から「自由ケ丘」ではなく「自由が丘」で統一されている。
かつては新橋や五反田にもあったあのアブラギッシュでいながら、どこかセツナイ場末な闇市。 あのムードが“のくち”からも急速に消され臭いの無い町と化す・・・ 無臭町は悪臭を放つ町より始末が悪いと爺は思うのあります。
五反田も最近はすっかり小奇麗ですが
むかし繁栄していた頃の有楽街をかすかに覚えています。
そういえば最近は蒲田駅も悪臭が無くなりましたね~。
蒲田らしくないというか何というか....