ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

川崎大師

2009年01月03日 | ムンカミ日記
新年になると家族で川崎大師にお参りに行く。
もう20年以上続いている行事である。

今年も2日の朝は5時起きだ。
川崎大師は全国でも2~3番目に混み合う寺であるため、遅くとも7時には現地に着いていなければ道路は混むし駐車場も空いていないのだ。

今年の初詣は天気もよく暖かくて気持ちよかった。

初詣~会食~祖母のお見舞い~先祖のお墓参り~親類への挨拶を全部終えてもまだ午後1時。


少し昼寝して夜は高校の同級生と新年会。
こちらももう20年以上続いている行事だ。

昔の仲間とくだらない話をして久々に腹がよじれるくらい笑った。

朝から晩まで一日を有効に使えたが、さすがにヘトヘトに疲れた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿