ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

キキャぬネセンキャ

2007年05月26日 | 奄美(音楽以外)
昨夜は阿佐ヶ谷グルくんでライヴをしてきた。

最近よく見に来てくれる喜界島出身の若者3人もいた。

それぞれの出身集落は花良治(けらじ)、城久(ぐすく)、坂嶺(さかみね)とのこと。
どの集落も我が川嶺集落から近いのでとても親近感が湧く。
顔見知りではあったが昨夜は初めていろいろな話をした。
三人ともシマをとても愛している。シマ唄の事はあまり知らないようだが、シマの言葉や歴史など意外にもかなり詳しい。
何だか嬉しかった。


最後の六調では三人とも踊りまくっていた。
連れの女性2名はヤマトンチュ(内地人)だけあって少々引き気味だった(笑)が、とても明るくて楽しいキキャぬ(喜界の)ネセンキャ(青年たち)である。


画像は絶品&稀少の花良治みかん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿