早く仕事を終わらせて早く寝たので深夜2時に目が覚めてしまった。
昨日TVで観た清志郎のコーフンが冷めやらぬ状態だったので
YouTubeでライヴ映像を探してみたら闘病前の姿ではあるが、
96年に奥田民生、ハイロウズ、ウルフルズ、ジュディマリ等と共演
しているライヴを観ることが出来た。
♪いい事ばかりはありゃしない~昨日は白バイにとっ捕まった~
だって。カッコイイ。
清志朗の声はもちろんスゴ . . . 本文を読む
喉頭ガンで闘病生活をしていた忌野清志郎が病を克服し復活を遂げたのはニュースで知っていたが、昨夜、TVで久しぶりに清志郎の歌う姿を見ることができた。
スローバラード、よかったなぁ。
少し太った?二重アゴになってたけど。
それにしてもすごい56歳だ。
来週には武道館でライヴをするという。
こんなパワフルな五十代、素敵じゃないか。 . . . 本文を読む
昨日は奈良氏と一緒に師匠のところに行き稽古をつけてもらった。
唄の稽古は1年ぶりくらいか。
師匠とゆっくり会うのも昨年11月の奄美以来ということで
積もる話もあり、稽古前にユンタクで1時間くらい費やしてしまった。
嘉徳なべ加那
まんこい
朝顔
かんつめ
曲がりょ高頂
など。
今回は名曲と言われる難しい曲をメインに数曲。
...まだまだ先は長い。
きばらんば。 . . . 本文を読む
ちょっと前の話になるが、三味線教室での話題。
備忘録代わりに記しておくか。
今回の差入れは沖縄は御菓子御殿の新商品『いーもん』
紅芋のお菓子だ。
箱にあるコピーが奮っている。
『イモがイイもん、だからおいしいもん』
....(コメント不能)
. . . 本文を読む
昨日は「大雪だ、大雪だ」とマスコミが大袈裟に騒ぐからか
夜の三味線教室は2人しか集まらなかった。
でも、みっちり稽古できたので良かったし、初の試みもできた。
兼ねてから考えていた「実際の古い唄遊びをみんなに見てもらう」という
企画を実行してみたのだ。
20年くらい前の録画でオジィオバァが唄遊びをしているVTRがうちに
あったので、それをDVDに焼き、ノートPCを稽古場に持参して映像を
メンバー . . . 本文を読む
動員が心配された2月2日の第2回奄美ナイトin島唄楽園だったが
蓋を開けてみればなかなかの賑わい。
途中飛び入りしてくれたチュニジア出身のムハメドさん。
唄がめちゃくちゃ巧い。
第1部で「安里屋ユンタ」、第2部で「十九の春」、アンコールで「童神」を
唄ってくれたのだが、巧いだけでなく声に味があるのには驚いた。
まるでウチナーのオジィが唄っているみたい。
日本のディープサウスにはとんでも無いミュ . . . 本文を読む
昨日は阿佐ヶ谷グルくんでのライヴ。
ライヴが終わった頃、松ちゃんが遊びに来た。
奈良氏と久しぶりに会ったのが嬉しかったようでしばし歓談。
その後ギターを手に歌うは長渕 剛。
「ギター巧いね~」と奈良氏。
次は三味線。何度聴いても良い声だ。
「シマ」って感じがする。
でもさ、そのポロシャツは変だぜ。 . . . 本文を読む
今日から二月。
こないだ年が明けたと思ったら「あっ!」という間にひと月経ってしまった。
早いものだ。
1月は冬眠していたが、今月はライヴにリハに三味線教室と予定がビッチリ。
忙しい月になりそうだ。
まずは今日の阿佐ヶ谷、明日の六本木でのライヴ。
お誘い合わせの上、お越し下さいませ。
2月1日(金)阿佐ヶ谷・グルくん『奄美シマ唄ライヴ』
■出演:マブリ(タナカアツシ&奈良大介)
■ラ . . . 本文を読む