なだぎ武が優勝した。
他の決勝進出者も素晴らしい話芸の持ち主だったが
なだぎ武は別格である。
優勝(2連覇)が決まった瞬間、なだぎの号泣した姿を見て
思わずもらい泣きしそうになってしまった。
3年前、ほっしゃん。が優勝した時ももらい泣きしそうに
なったのだが、年と共にどんどん涙腺が緩んできているのかも。
とにかく、下積みの長い人の苦労が報われる場面は感動するものだ。 . . . 本文を読む
昨日はギター教室をやってきた。
十六夜会ギター部の始動である。
世間にギター教室はたくさんあるが、
『千鳥浜』を稽古するギター教室は他にないだろう
コード理論の基礎から解説すると自分の勉強にもなる。
良いことだ。
. . . 本文を読む
昨夜は結ま~るのわぃわぃライヴに参加してきた。
いつも元気なシーサー玉城が欠席とあって、南アイちゃんと
岡P氏のユル~イ感じでステージは進み、「わぃわぃライヴ」と
言うよりも「ゆるゆるライヴ」的なノリではあったが、それは
それで沖縄っぽくてまたおかし、であった。
私はそんな2人の後ろでギターでのサポートに徹していたが
今回は以前から興味があった沖縄太鼓に初挑戦してみた。
唄の邪魔になってたかも
. . . 本文を読む
『セロリ』もCHARがサポートすることでこんなに
格好良い曲になってしまうのか!
何とCHARの運指が軽やかなことか。
アドリブのセンス良く、とにかく素晴らしい。
偶然見つけた動画だが、何度も見てしまった。
↓ギター小僧必見!
GO! . . . 本文を読む
22年前に国生さゆりが歌ったこの曲が今でも
バレンタインデーに聞きたい曲No.1だとか。
驚いた。
それにしても当時の国生さゆりの初々しい事よ。
今では想像もつかないが.... . . . 本文を読む
東急線・蓮沼駅近くに『インディアン』というカレー&支那そばで有名な
お店がある。
もっと詳しく言うと「武田流古式カレーライスと支那そばの店」である。
支那そばは化学調味料を一切使っていない魚介系ダシという体に優しい一品。
ゴロリと入っている大きめの焼豚は連れにあげたので完全に薄味あっさり、
上品この上ないそばになった。
一方、セットのカレーは濃ゆくなるまで煮詰めたコクコク&辛めときているから
. . . 本文を読む
昨日は横浜に住む30年来の友人を見舞いに行った。
彼は昨年末、自ら運転する車でスリップし街路樹に激突、
車は大破、骨盤骨折に加え肺や肝臓にも多大なダメージを
受けて現在入院・リハビリ中なのである。
事故の様子を聞いて「よく死ななかったな」と思った。
まだ骨盤が砕けた右側の脚は思うように動かないらしいが
この後のリハビリで回復するそうだ。
数年前、実家近くの肉屋さんは出会い頭に原付同士で衝突、 . . . 本文を読む
初めて自分だけのオリジナル・ギターをオーダーした。
メーカーは信頼のおける老舗国産ギターメーカーの「Kヤイリ」。
“Cat's Eyes”のOOOタイプをこの数年ライヴで使っていたのだが
小ぶりで軽く非常に使い勝手がよいこともあり、また、憧れのクラプトン
さんもステージではOOO-28の自身モデルを使っているので、ギターを
オーダーするならOOOタイプだ!と決めていたのだ。
Martin O . . . 本文を読む
昨夜は旧正月の2日。
マブリのライヴを五反田・結ま~るで行ってきた。
出入り口の扉がリニューアルされ、またステージのバックには
大型液晶テレビが設置され、また、店内の壁には南国の海の
ポスターが貼られていた。
何だかとっても良い雰囲気。
今まではマニアックな沖縄奄美ファンの隠れ家的なお店だった
のが、イメチェンして少し都会的になった感じ。
マブリが結ま~るでお世話になって今年で9年。
マブ . . . 本文を読む