ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ウチナー料理屋でピザさ~

2014年05月19日 | ムンカミ日記
昨日は指宿桃子ちゃんとライヴの打合せで渋谷に集合。 しかし、渋谷の奄美系居酒屋が2軒お休みで1軒は満席。 ガ~ン(>_<) いきなり路頭に迷ってしまった。 奄美三味線とギターが常備されてて、自由に弾いても構わないお店なんてそうそう無いのだ。   渋谷ではもう手持ちのカードが無いのでダメ元で五反田結ま~るに連絡。 お店は休みだが偶然ママが仕込みをしている最中! . . . 本文を読む

豊田 日帰り

2014年05月18日 | ムンカミ日記
行ってきましたぜ、橋の下音楽祭2014。 今回は一日目だけの参加だったけれど明らかに昨年よりパワーアップしてるのがすぐに分かった。 手作りイベントでここまでやるってホントにスゴい。 主催のヨシキ君&ネギちゃん、尊敬します。 師匠は「橋の下」と聞いて、辺鄙な田舎のしょぼい橋の下で小ぢんまりやってるイベントだと想像してみたい。 ところがどっこい、橋はあの黒川紀章氏がデザインした堂々たるもの。 . . . 本文を読む

橋の下音楽祭2014

2014年05月17日 | ライヴ・イベント情報
昨年はマブリでの出演だったけど、今年の『橋の下音楽祭』は「朝崎郁恵&マブリ」で出演しまっせ。   イベントで使用する電気は全て会場脇のソーラーパネルで賄うというこだわり。 また会場内も「和」のテイストにこだわった祭りなので自分が数百年タイムスリップしたような錯覚に陥ってしまう。 物販もオモロいyo。 和の好きな人にはおススメ。 今からN700系に乗って行こう!   . . . 本文を読む

カルロス!

2014年05月15日 | ムンカミ日記
WOWOWでやってたサンタナのライヴを見た。 カルロス・サンタナのギターテクニックを少しでも盗もうと思って見始めたのだが 途中からカルロスの顔が大阪の某マスターにしか見えず、演奏が全然入ってこなかった(^^ゞ   似てへんか?     にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む

ママとチーママとゐんがぬ会

2014年05月14日 | ムンカミ日記
昨夜の「ゐんがぬ会」には女性が参加して花を添えてくれた。 レイ子ママの歌、よかったな~。 スナックに居るみたいな錯覚に陥ったZ(笑) (チーママの塩道長浜もとても良かった)   最初4人から最終的に7人まで増えたはイイが、うなぐ1に対してゐんが6.... まだまだですな、家元。 もうちょいリクルート活動しなきゃね。       六調@六 . . . 本文を読む

コクトウの日

2014年05月13日 | ムンカミ日記
先日(5/9~10)は黒糖焼酎の日。   ちょっと語呂合わせに無理がある感じもしないではないが(笑) 各地で黒糖焼酎のミニボトルがふるまわれたようで なぜか普段飲まないワシも頂いちまった。   ありがてぃさま。       にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む

教室日記:通りがかりの見学者

2014年05月11日 | ムンカミ日記
昨日は三味線教室。 Oさんのリクエストで今月はハネる系強化月間に。 稲すり節、ワイド節、喜界やよい島などなど、「右手(リズム)が大事」な曲を徹底的に練習したZ。     始まって間もなく、通りがかりのギタリスト・ヤマギーが見学にきたのでビックリ。 スタジオ帰りとかでストラト持ってたから、ただ見てるだけじゃつまらんからギターで合わせれば? と半分冗談で言ったらホント . . . 本文を読む

久々ソロライヴ@結ま~る

2014年05月10日 | ムンカミ日記
作夜は久々に五反田結ま~るでのソロライヴ。 ご来場ありがてぃさま。 今回はサポートが誰もいなかったのでホントにおひとり様だったZ~。 寂しかったZ~。   ライヴ後、沖縄のお笑いコンビ「パーランクー」が飛び入りでひとネタやってくれた。 しかもワシのお気に入り「相の手マイスター」というネタ。 オモロかった! ウチナーグチ全開のしゃべくり漫才ってイイな~。   . . . 本文を読む