教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

ペガサス生物論

2009-03-18 00:03:47 | 科学
ペガサスとは羽が生えた馬のことである。
もちろん鳥のように空も飛ぶ。

しかし、よく考えてほしい。
鳥は前足が進化して翼になり、いまは足は2本しかない。
ペガサスには翼もあるし足も4本ある。

これはいったい何なんだ?


仮説その①

自然界には足が6本ある生物がいる。
昆虫だ。
したがって、ペガサスは昆虫の仲間であり、6本あるうちの2本が翼になったと考えるのが妥当である。
しかし昆虫が馬にソックリなのはマグレでは説明できない。
きっと、馬に擬態することにより、人に飼育されやすくなったとか何らかのメリットが存在し、馬に似たものだけが生き残るというダーウィン的な淘汰が進んだのであろう。


仮説その②

鳥の翼は前足だが、ペガサスの前足は実は背中の皮膚が進化したものである。
恐竜にも背中の皮膚が異常発達して空を飛ぶものもいたし、ラクダだって背中の皮膚が異常発達して脂肪を蓄えられるようになった。
馬の背中の皮膚が異常発達して空を飛べるようになったとしても何らフシギはない。

しかし、背中の皮膚の発達であれば骨が入らないので羽ばたくことができない。
先の恐竜のように滑空がメインだった可能性もあるが、記録にのこるペガサスは羽ばたいている事が確認されている。

そうすると、恐らくペガサスは背中ではなく胸の皮膚が異常発達し、恐らくその中に肋骨の1本や2本が与えられたのではなかろうか。


仮説その③

爬虫類以降の進化した生物は、すべて魚の胸ビレから進化した前足を持っている。
しかし、爬虫類へと進化した魚とは異なるほかの魚も陸上を目指していたかもしれない。
たとえばその魚には胸ビレが2ペアあったかもしれない。
そんな魚が陸上に上がったら、足は6本になっていたかもしれない。

つまり、馬と魚が全然違うものである以上に、馬とペガサスは全然違う生き物であるのだ。
ひょっとすると、哺乳類とペガサス類とで地上の覇権を賭けた種族の戦いが始まるかもしれない事を警戒しておく必要がある。


仮説その④

実は哺乳類や鳥類はペガサスから進化した生物なのである。
指の数などを考えてみても、数が減ることはあっても増えることはない。
したがって足の数が多いペガサスが始祖で、哺乳類や鳥類はペガサスの足2本が退化したことで生まれた生命なのである。
その証拠にペガサスと馬はソックリではないか。
現代にペガサスが生き残っていないのは、2本退化したほうが効率が良いため退化を怠ったペガサスは生存競争に負けたのであろう。


仮説その⑤

世の中にはダーウィンの進化論と真っ向勝負するインテリジェントデザイン論というものがある。
平たくいうと、人類たちを超越したすげー知性(一般的には神)が全ての生命体を設計したのだという説。
その説によると人間はそのデザイナーを模して作られたそうな。
きっと翼を取り除いてパチモンに仕上げたのだろう。
そうすると、手足4本しかないのはオリジナルに忠実ではなく、ペガサスのように全部で6本あるほうがオリジナルに忠実だと判断できる。
そして馬はペガサスのパチモンなのだ。


仮説⑥

哺乳類はわりとミッシングリンクも少なく進化の軌跡は良く解明されている。
しかし昆虫やカンブリア紀の生命体などは、いったいどこから進化してそうなったのかよく解っていない。
実は昆虫の始祖は地球外生命体だった可能性も捨てきれないのではなかろうか。
そうすると、ペガサスだって地球外生命体だったとしてもおかしくない。
そもそも地球最初の生命体にしてもどうやって生まれたのかナゾのままなのだから。