土曜日から中一日でお稽古でした。
今日は普段のお点前ではなく、濃茶付花月(濃茶+薄茶三服)をしました。
花月は七事式のひとつで、お茶の修練のために考えられたお稽古です。
札を引き、5人で役割を代わりながら進んでいきます。
修練だけに、お点前はもちろん、畳の歩き方や間合いなど、いろいろ考えて進めていかなければならないのですが、もちろん前回の記憶はなく・・・
やったことは覚えているのになぁ。。
わたしは途中で「花」の札を引き、濃茶を練るところまで、亭主役をしました。
次に何をすべきか分かっていればもっと楽しめるのに、日頃のお稽古不足を露呈してしまい
もっと修練が必要です。