菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

辛い担々麺

2024年01月26日 | ツアーランチ・ラーメン

各地で大荒れの報道がなされています。
美瑛はというと、風がやや強かったものの思ったよりは平穏でした。
これも美瑛あるあるです。
札幌が大荒れの時は、その風下にあたる美瑛は雪もあまり降らず穏やかだったりします。
こんな時は熱々で辛い担々麺かな。
2回続けての写真仲間と中華屋さん「ちゃい」へ。
なぜか今回は2回ともむせなかった。笑
寒い日はやはりこれに限るな。

<担々麺とミニミニ麻婆丼>

<厚切りチャーシュー担々麺とミニミニライス>


冷えた

2024年01月12日 | ツアーランチ・ラーメン

昨日はかなり冷えました。
陸別町というところの最低気温は-27度だったとか。
ここは「日本一寒い町」として町おこしをしているくらいだから、かなり冷え込むんでしょう。
美瑛は-17度ほど。
曇っていて冷えるというのが一番よろしくない。
日が射さないから部屋の温度も上がらないので何となく寒い。
こんな時はやはりラーメンかな。
ということで、今年の初ラーメンは味噌からいってみました。
味噌ラーメンでもコショーでしょうといってたのですが、最近はどうでも良くなって唐辛子。
更に身体が温まるのでこれでもOK。
さて、ぼちぼちエンジンかけないとね。


ラーメン食べ納め

2023年12月29日 | ツアーランチ・ラーメン

昨日はラーメン食べ納め会を。
ラーメンといったらここ、旭川ラーメン美瑛店。
写真家の井上氏とフォテージイン美瑛のスタッフも一緒です。
食べ納めはやはり塩野菜ラーメン。
薄味、且つお子様です。
以前は普通に食べられたのに、今はほぼお子様になりました。悲しい。
塩野菜は文字通り野菜が沢山入っていて、薄味にしてもらうことで野菜の旨みが更に引き立ちます。←個人的な感想
チャーシューはいつもおまけです。
井上氏はこの他に定番のチャーハンも。
若いって素晴らしい。
来年はここで何杯食べるかチェックしてみます。笑

<塩野菜ラーメン、薄味、お子様>

<捨てがたい味噌野菜ラーメン>


季節限定チゲ味噌ラーメン

2023年12月10日 | ツアーランチ・ラーメン

東京はとにかく暑い。
少し歩いただけで汗ばんでしまいます。
ちょっと困りものですね。

こんな暑い中、ランチは何にしようかと悩んでいたら、グルメの同業者がこの時期は日高屋の季節限定チゲ味噌ラーメンが安くて美味しいのでお勧めと言っていたことを思い出し、それにすることにしました。
日高屋は芸術劇場の前にもお店があります。
でも、こう暑い中チゲ味噌ラーメンはないだろうと思い、かた焼きそばに決めて店に入りました。
ここの注文もアプリで行います。
かた焼きそばを探していたら、その隣に美味しそうな五目あんかけラーメンの写真が出てきました。
予定変更、これにしようと即注文。
でも、暑いからかた焼きそばを食べるつもりが、これまた熱いあんかけラーメンはないだろうと思っても時すでに遅し。熱々の五目あんかけラーメンが出てきました。
ふうふうしながら食べて、これはこれで美味しかったのですが、これならチゲ味噌ラーメンでも良かっただろう。
決定力のなさにやや反省気味。
次回は絶対チゲ味噌ラーメンにします。笑


ツアーランチ

2023年10月08日 | ツアーランチ・ラーメン
秋のフォトレクチャーがひとまず終了しました。
美瑛撮影常連さんの宿泊先は高級ホテル「富良野リゾートオリカ」。
ここではツアーランチならぬツアーブレックファストをいただくのですが、これが流石にオリカらしく美味しい。
和食、洋食とも申し分ありません。
特に和食は食べきれないほどのボリューム。
ついついご飯をおかわりしすぎになってしまい要注意だ。笑
何れにしても美味しいブレックファスト、いつもありがとうございます。

<オリカの和食ブレックファスト>






<オリカの洋食ブレックファスト>






ミート&デリカの「きたじま」

2022年12月28日 | ツアーランチ・ラーメン
先日、「きたじま」のお歳暮をいただきました。
ミート&デリカの「きたじま」は、以前にも紹介したことがありますが、水泳の北島康介の実家「きたじま商店」です。
場所は荒川区西日暮里。
ここは特にメンチカツとメンチカツサンドが有名です。
お歳暮にはいつものメンチカツの他に、何とラーメンが入っていました。
びっくりです。
きたじまではラーメンも始めたんだ。

早速いただきました。
やや太めのちぢれ麵は好み、味もなかなか良い。
これは人気が出そうです。
東京に行ったら、メンチカツサンドとラーメンを買いにちょっと寄ってみよう。
ありがとうございました。

<きたじまの中華そば>


<卵やメンマは付いていません。笑>

ツアーランチ備忘録

2022年11月11日 | ツアーランチ・ラーメン
カラマツの黄葉も、もうそろそろお終いかな。
黄金色の葉が、ややかすみ始めました。
撮影も冬景色になるまではやや一段落です。
今シーズンもいろいろ撮影することができました。

ということで、ツアーランチ備忘録です。
まずは丘のまちの中華屋さん「ちゃい」さんから。
坦々麺辛さ控えめ+ミニ麻婆丼のセット。(必ずむせます。笑)
二軒目はごまそば鶴喜 美瑛店。
蕎麦とおにぎりのセット。安定の美味しさです。
そして最後は後藤純夫美術館内にある「ふらのグリル」。
ふらの和牛とかみふらのポークのなんとか+リラックスラベンダーハーブティ。
野菜たっぷりカレーも美味しいです。
料理を食べながら、大きな窓からの景色がまた素晴らしい。
皆、美味しくいただきました。
ありがとうございました。

<ちゃい、坦々麺+ミニ麻婆丼のセット>


<ごまそば鶴喜、おにぎりセット>


<ふらのグリル>




<リラックスラベンダー>

大地と向き合う

2022年10月25日 | ツアーランチ・ラーメン
一週間ほど音楽会やら実家に行ってきたので、今日は早朝から大地と向き合いました。
気温は零下3度ほど。
一面霜が降りていて綺麗でした。

大地と向き合ったという割には、ツアーランチの写真を。笑
今日はリクエストで美瑛を代表するレストラン、フェルム・ラ・テール美瑛へ。
美味しくいただきました。
食後は小春日和の中、庭先を散策。
可愛い山羊の親子が遊んでいました。
さて、明日の大地にも期待します。

<美瑛を代表するレストラン、フェルム・ラ・テール美瑛>