菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

初除雪車

2024年11月30日 | 除雪

昨日から断続的に雪が降っています。
今朝は暗いうちから除雪車が入りました。
積雪は10cm程。
今シーズン初です。
いよいよこの季節がやってきたか〜・・
嫌いじゃないけど、寒いのは老体にキツくなってきた。


いよいよかな。

2024年11月29日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭

昨夜から降り始めました。
湿った雪が、白樺の枝先にびっしり纏っています。
今までも何回か降ったのですが、すぐにとけました。
今日は終日雪マーク。
もうすぐ12月だから降っても不思議ではないけど、いよいよかな。
いっそのこと1mくらい積もってくれたほうが諦めがつくんだけどな。笑


キャプション完了

2024年11月28日 | 写真集・写真展・写真雑誌

キャプションの制作がほぼ完了しました。
貼れパネに貼って断裁、結構手間がかかりました。
前回は文字が小さくて読めないというクレームもあったので、ゴシック体の大文字です

今回の個展ではドローンで撮影したカットを数点展示します。
ドローン撮影の展示というのは恐らくですが、本邦初となると思います。
ドローンはスティルカメラとしての性能など課題もありますが、これからは当たり前になってくるかも知れません。
ご挨拶用の大型キャプションもできあがりました。
本番に向けて着々と進めています。


キャプション制作中

2024年11月27日 | 写真集・写真展・写真雑誌

どうしても写真展の話題になってしまうのですが、現在キャプションを制作中です。
作家によってはキャプションなどは一切付けないという方もいますが、私にとってはとても重要な要素の一つと考えています。
キャプションでタイトルやちょっとした内容がわかるだけで、見る人の視点を誘導することができるからです。
以前も食べ物で表現したことがあって、ラーメンでいうコショウやうな重の山椒などにあたります。
でも、今ではこの薬味ではなくて、秘伝のタレくらい重要な感じがしています。笑

これが完了すれば、後はご案内やプロフィール、会場に置くお礼のはがき、販売用の封筒などまだまだやることが沢山。
12月、1月はあっという間に過ぎてしまう傾向があるので、できるものは今のうちにやっておかないとね。
時間は超特急で過ぎてしまいます。


図録制作中

2024年11月26日 | 写真集・写真展・写真雑誌

写真展用の図録を制作中です。
展示作品数は壁面の関係で30点あまりしか展示はできません。
最後まで迷いに迷って外したカットとか、頁の組み合わせで必要なカットも追加して44点ほどになりました。
合計で50頁ほどで。
この図録も構成、セレクト、デザインなどの作業は全て自分で行っています。
構成やデザインなどは第三者に任せるという手もありますが、せめてこの程度なら自分でやったほうが良い。
美瑛・富良野のフィールドや撮ったときの想いなどは本人が一番知り得ているし、レイアウトも全面写真とか大小色々あったり、あっちこっちに動かしてもらいたくない。
端正なレイアウトが一番好きだからです。
ということで、ほぼラフは完成しました。
刷り上がったら会場にて販売いたします。
値段も比較的安価に設定しますので、写真集なんて買ったこともないという、写真にあまり興味のない方にも是非この機会に手に取って頂きたいと思っています。
とはいっても、表紙はちょっと派手かな。笑


フォテージ イン 美瑛、フォトコンテスト締め切り迫る

2024年11月25日 | フォトコンテスト

第7回フォテージフォトコンテストの締切が今週末に迫っています。
まだ間に合いますよ。
最近の作品、過去の作品、北海道内で撮影されたものでしたら、何時のものでもOKです。
プリントや、あるいはハッシュタグをつけて、ぜひご応募ください!

今回の審査員は
プリント部門は中西敏貴氏と私、菊地晴夫が担当。
インスタ部門は井上浩輝氏です。

美瑛好きの方々はもちろん、そうでない方でもOKです。
詳しい応募要項などは下記ブログをご覧ください!

第7回フォテージイン美瑛フォトコンテスト開催決定! | Phottage inn Biei(フォテージ イン 美瑛)

 


美瑛・富良野カレンダー2025年版、好評販売中

2024年11月24日 | 美瑛・富良野カレンダー

今年も残すところあと一ヶ月あまり。
早いですね。
カレンダーの準備はお済みでしょうか?
美瑛・富良野カレンダー2025年版、好評販売中です。
販売と同時に沢山の方々からご注文を賜りました。
誠にありがとうございます。
A-2サイズ、14枚綴りの豪華大型カレンダーを始め、壁掛けタイプの二つ折りカレンダー、そしてデスクサイドにぴったりの卓上カレンダーと3種類ご用意しています。
まだお済みでない方は、是非この機会にご購入ください。

美瑛・富良野カレンダーの詳細はHPをご覧下さい。

 

 

カレンダー

美瑛・富良野カレンダー

菊地晴夫オフィシャルウェブサイト

 


プリント完了

2024年11月23日 | 写真集・写真展・写真雑誌

焼き直し中のプリント数枚が昨日上がってきました。
やや彩度の高いカットや濃度違いのプリントなどを修正してもらいました。
これで展示用のプリントは全てできあがりました。
全倍サイズ20点、全紙サイズ10点、フイルムから半切サイズを6点です。
フイルムのカットは昔懐かしい農耕馬や美馬牛小学校と田園の風景などです。
今後はアルポリック版に貼り付ける作業。
もちろん素人の私にはできないので、専門の業者にお願いします。
これが出来上がったら更に額装します。
アルポリック版が仕上がるのは来月中旬頃。
まだまだやることがあるな〜。


除雪機準備

2024年11月22日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭

先日降った雪はほとんど溶けました。
気温も上がったので、とはいっても最高気温は6度ほど。
それでも寒さに慣れてくると暖かく感じるから不思議です。
除雪機を裏の倉庫から出してきました。
夏の間は使わないので、バッテリーのケーブルは本体から切り離しています。
そのままだと消耗してしまう。
セッティングしてOK、ネジが多少余ったけどそこはご愛敬。笑
さぁ、もう冬は何時やってきても良いぞ。


大分産、椎茸

2024年11月21日 | 農作業・農作物

大分といえばやはり椎茸ですよね。
原木栽培の盛んなところです。
先日、大分の知人が大きな椎茸を送ってくれました。
こんな立派な椎茸は見たことがない。
早速網焼きと蒸し焼きに。
香りが強くてとても美味しい。
乾燥椎茸も美味しいけど、水に戻したりちょっと面倒。
やはり生椎茸が良いな。
久しぶりに本物の椎茸を頂きました。
ありがとうございます。