菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

秋蒔き小麦

2015年09月30日 | 風景写真
秋蒔き小麦の美しい季節に入りました。
この小麦は9月上旬頃作付けしたもので、雨が降って気温がぐんと下がると発芽してくるそうです。
まだ草丈は4~5cm。
発育の状態で微妙なグラデーションが出来ていて、秋の斜光が差し込むとひときわ美しく輝きます。
このまま越冬して雪解けを待ちます。
秋だというのに、まるで春の丘と見紛うような彩りはこの時期特有の丘の風景です。



見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

天気不安定

2015年09月29日 | 風景写真
連休が終わってからというもの、かなり天気が不安定です。
予報では雨なのに一瞬スカッと晴れたり、またどしゃ降りになったりと。
昨日はあたりが真っ暗になったかと思ったら、バラバラと雹(ひよう)が降りました。
このところデスクワークに追われているのですが、天気が気になって集中できない。(^_^;
昨日も2~3度出入りしました。
最後はようやくタイミングが合って、何とかワンカット撮影に成功。
一番手前は収穫間際の大豆畑、中央の鮮やかなグリーンはおそらく緑肥用のえん麦でしょう。
綺麗なパッチワーク模様の丘に虹が架かってくれました。(^_^)v



見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

来春放映映画「ライフライン」

2015年09月28日 | 動画・映像・PV
来春放映予定の動物ドキュメンタリー映画「ライフライン」。
私も4K映像で参画させていただいております。

<コンセプト>
言葉はいらない。
あなたの感性が映画を完成させる。
こんな我がままな発想からこの映画はスタートしました。
何故なら被写体となる彼らは人間の言葉を話さない。
と言うことは言葉の解釈で行動はしない。
であれば・・・、というのが基本のコンセプトです。

監督は旭山動物園を写真の力で日本一にまで押し上げた男、今津秀邦。
監修は小菅正夫。
撮影 今津秀邦・大橋征継・小野田倫久・菊地晴夫・野村真輝・南尚貴
音響 石川秀幸
制作 野嶽次郎・野村真輝

具体的な映像編集はまだまだこれからとのことですが、撮影は順調に進んでいます。
今後、詳細などが届きしだいご案内させていただきます。

動物ドキュメンタリー映画「ライフライン」のHPはこちら





見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

美味しいもの

2015年09月27日 | グルメ・和食・洋食
旅行の醍醐味といったらもちろん観光でしょうが、その土地で美味しいものをいただくというのも楽しみの一つです。
美瑛にはそういったカフェやレストランが沢山あります。
というか、ここ10年くらいでかなり増えました。(以前は全くなかった)

でも、美瑛へ訪れる観光客のキャパからすると数が少ないのか、何処へ行っても大混雑。
特に旅行雑誌などに掲載されているお店は、休日ともなると1時間待ちはあたりまえ。なんてことも・・
そこでお薦めなのは、前回もご案内したSTAPLE(ステイプル)という最近オープンした創作和食系のお店です。
まだ知られていないのか、今まで数回訪れていますが待ち時間はなしでした。
場所は榎木孝明美術館からさらに西に入った丘の奥。ちょっとわかりづらい (^_^;

STAPLEとは主食とか主要産物という意味らしい。(ホッチキスではなさそうです)
メニューは日替わりランチ。
前菜・メイン・土鍋御飯かパスタが選べます。
お味はどれも繊細で上品。
大人の味といった感じです。
お値段が¥2,000+税と若干お高めなのと、食欲旺盛な若い方にはやや物足りないかも知れません。
それと、ランチメニューが一種類しかないので要チェック。

でも、ゆっくりと食事を楽しみたいという方にお薦めのお店です。
是非、どうぞ。
写真は過去2回分です。

フェイスブックページ・ステイプル

<前菜+メイン+パスタ>






<前菜+メイン+パスタ>








見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

白虹

2015年09月26日 | 風景写真
シルバーウィークから長らく続いた快晴も昨日で一段落。
今朝は曇っています。
朝は天気が良くても悪くても、長年の習慣でいつも決まった時間に起きています。
しかし、天気が悪い時は撮影には出掛けないので、少しゆったりでき精神的にも非常に楽です。

写真は今の時期の風物詩、朝霧。
ベスト条件とまではいかなかったものの、美瑛特有の地をはうような霧に出合うことができました。
中央の写真は白虹。
正式には霧虹といいます。
霧虹は雨と違い水滴が小さいので、光の色が分散されなくなる為に色が付かないとのこと。
美瑛ではそれほど珍しくはないのですが、綺麗な円を描いた白虹にはなかなか出合えません。
同時に自分の影にブロッケン現象が起きていたのですが、写真にはほとんど写っていませんでした。残念。(^_^;







見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

シルバーウィーク終了

2015年09月24日 | 風景写真
シルバーウィークも終了しましたね。
観光地はどこも大賑わいだったようです。
私は連休前からご案内が続き、珍しく6連チャンでした。
朝早いので少し疲れましたが、普段あまり行かない所にも出掛け大変有意義に過ごすことができました。
連休前は雨で残念な結果になってしまったのですが、シマリスに出会えたり、一足早い紅葉を堪能することができました。
写真は19日と快晴の23日の旭岳ロープウェイ付近。
山頂の紅葉はすでに終わっていましたが、これから駐車場付近へと下りてくるでしょう。













見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

菊地晴夫・阿部俊一二人展は今月一杯

2015年09月22日 | 風景写真
この連休中、沢山の方々が来訪されているようです。
美瑛駅前、コミュニティ施設「ビ・エール」で行われている菊地晴夫・阿部俊一二人展は今月一杯までです。
ついでの時にでも是非ご高覧いただければ幸いです。(=^・^=)





見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

シマリス

2015年09月20日 | 風景写真
旭岳、銀泉台、高原温泉など、高山では紅葉の真っ最中。
一気に色づいて来ています。
しかし、昨日の十勝岳温泉は大荒れでした。

写真は一昨日、旭岳で出会ったシマリス。
厳しい冬に備えて餌探しに夢中になっていました。





見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo