菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

オープン初日

2012年04月30日 | Weblog


昨日の美瑛は、週間予報では晴れだったのにまさかの曇り空。
夜はまとまった雨になってしまいました。
それでも今朝はほぼ快晴、これから2~3日は晴れそうです。

昨日はギャラリーオープン初日。
昨年は大地震の影響で閑散としていた北西の丘展望公園も、例年並みとはいかなかったもののマイカーで訪れた方々で駐車場はいっぱい。
ギャラリーにも沢山の方々にご来館をいただきました。

「花は何処にいったら見られますか?」
というご質問をいただくのですが、つい1週間前に雪が融けたばかり。
桜も咲いていない状態です、あまり無茶を言わないでくださいね。
今の季節はフレッシュな空気を胸一杯に吸って、小鳥のさえずりを堪能して下さい。
これから徐々に花が咲いてきますから・・


オリジナル写真など、おみやげコーナーも充実させました。

GW突入

2012年04月28日 | Weblog


美瑛は今日も快晴。
大雪山系の山並みがくっきりと見えています。
強かった風もおさまり、気温がやや低いもののスッキリとしてとても気持ちが良い朝です。

家の周りの雪は当然すっかり無くなり、一気に雑草が伸び始めて淡い緑色に。
あと1週間もしたら草ボウボウ、なんて感じになりそうです。
そんな中、負けじと生えてくるのがこの「ギョウジャニンニク」。
雑草よりも早いのですぐ目につき、早くも10cmほどになっています。
もうすぐ食べられますが、文字通りニンニク。
食べている時はわからないのですが、翌日はかなり臭ってしまう。

明日からギャラリーオープンで、この連休の祝日は在廊するつもりなのでしばし我慢。
それまではかなり大きく伸びそうで楽しみです。

動き始めた大地

2012年04月27日 | 風景写真


つい最近まで雪に覆われていた大地ですが、あっという間に雪が融けてご覧の通り。
半年間眠り続けていた大地がようやく動き始めました。
まだ丘は荒れ放題のすっぴん状態ですが、これから本格的なお化粧作業に入ります。

週間予報ではずらっと晴れマーク。
農作業も一気に進みそうです。

夕景 十勝岳連峰

2012年04月26日 | 風景写真


今日の美瑛は、週間予報では雨だったのですが快晴状態。
ちょっと得した気分です。
気温も上がって23度、東京よりも暖かいという変な気候です。
ただ、この時期特有の猛烈な風。
雲雀もこの風で飛ばされそうになりながらも元気よく大空でさえずっていました。

写真は4日前の十勝岳連峰の夕景です。
昨日、同じ場所に立ったのですが、残雪は全く無し。
トラクターが忙しく動き回っていました。

プリント作業中

2012年04月25日 | Weblog


ギャラリーオープン準備中ということで、プリント作業に追われています。
ギャラリーでは本格的な銀鉛プリントやラムダプリントによる額装写真の他、お手軽にご購入いただけるようにインクジェットによる商品をご提供させていただいております。
プリント用紙はピクトリコプロフォトペーパー、CANON大型プリンター imagePROGRAFにて出力しております。
お値段はプリントのみの525円から美術館仕上げの300,000円程度まで様々です。
ご来館の際は是非手にとってご高覧下さいませ。


雪融けの丘

2012年04月24日 | Weblog


美瑛の朝は雨でしたが、午後からは上がりました。
同じ雨でも以前と違って、優しく感じられるから不思議です。
それだけ気温が上がってきたということになるのでしょう。

雪融けもかなり進んで、事務所周りはすっかり無くなり、丘も北斜面の一部を残すのみとなっています。
この写真は数日前のカット。
落日後の少し暗い写真ですが、雪融けを待ち望む我々地元民にとっては力強いメッセージに見えてきます。

鮭の稚魚放流 <美瑛ロータリークラブ>

2012年04月23日 | Weblog


昨日からボランティ続きですが、今日は鮭の稚魚の放流に参加。
町外れにある美瑛町立美進小学校は、全校生徒17名ほどの小さな小学校ですが、夢は大きく育っています。
水の大切さ、命の尊さ、そして何よりも夢を育んでもらうために行うもので、今年で3年目になります。
(以前はニジマスの放流事業を行っていました。)

小学校の皆さんに、鮭を卵から羽化させて育てていただいたもので、近くの宇莫別川にロータリアンと一緒に夢と希望を託して放流しました。
2~3年後に帰ってきてもらいたいところです。


国際ロータリー・ミーティング参加

2012年04月22日 | Weblog


今日は所属している国際的なボランティ活動団体である、「国際ロータリー」(RI)のセミナー&ミーティングに参加してきました。
場所は北見市。
美瑛からおおよそ3時間くらいかかるので、朝4時に起きて美瑛を5時出発。
次年度(7月から翌年6月まで)のボランティア活動をどのように行うかなどの勉強会を行い、先ほど美瑛に戻って来たところです。

セミナー&ミーティング、それに往復6時間。
さすがに疲れました。
でも会場ではFacebook友達のロータリアンの方々ともお会いすることができて親交を深めることが出来ました。

今日はちょっとだけ飲んでもう寝ます。

本日はアイスコーヒーなり

2012年04月21日 | Weblog


今日の気温はだいぶ上がって15~16度。
北海道仕様になっている我々としてはかなり暖かい。
というより、部屋の中で少し動くと汗ばんでくる。

日中、半年ぶりで窓を開け放した。
空気は少しヒンヤリするものの、何とも気持ちが良い。
部屋の中のよどんだ空気が一斉に入れ替わり、とても新鮮な感じがする。

こんな時はアイスコーヒーでしょう。
とばかりに、ドリップで落として、美瑛牛乳をたっぷり入れたアイスカフェラテの出来上がり。
アイス・ウチカフェも半年ぶりで、何と美味しいことか。
来週は20度越えもありそうで、これからアイスカフェラテが繁盛しそうです。