所属しているNPO法人 美瑛町写真映像協会が企画した写真家・中西敏貴氏のフォトトークイベントが終了しました。
沢山の方々のご参加を頂きました。
いずれ抜粋版(10分程度)をYouTubeにアップする予定です。
ありがとうございました。
東京ラーメン紀行を。
今回はあまりラーメンを食べる機会が少なかったのですが、それでも三食ほど。
新規に入ったお店もありました。
それぞれに特徴があって、どれも捨てがたい。
一番のお気に入りは池袋東武地下のつけ麺屋さんかな。
麵の香りがいい。
出汁はハードとライトがあるけど、麵の味を生かすにはやはりライトでしょう。
ここは外せないな。
当協会の理事で、写真家中西敏貴氏のフォトトークイベントを開催します。
是非お越し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/cb49608a29f597b425c509ab4bfc9d82.jpg)
昨夕、美瑛に戻りました。
東京はようやく凌ぎやすくなったと思っていたけど、昨日はほぼ30度。
羽田に行くまでに汗だくになってしまいました。
空港はいつもお昼時なのでどこも行列です。
比較的空いてるな、と思うと結構な値段をしています。
あまり待つのも嫌なので、しょうがないとんかつにしました。
ここは美味しいけどやや値段お高めです。
でも美味しかった。
美瑛は布団と毛布で今夜はぐっすり眠れるだろうと思っていたのですが、夜中の激しい雷の音で目が覚めました。
ウチは高台にあるので雷は要注意。
念のためPCのコンセントなどを抜いたり、家電の電気を切ったりと・・
今夜はしっかり寝るぞ。
東京最後の夜は隠れ家へ。
生憎の雨になってしまいましたが、ヨーロッパで個展などを開催していたフリーのMちゃんが日本に戻ってきたのでそのお祝い会を。
彼女に会うのは一年ぶりくらいかな。
暑いヨーロッパに二ヶ月近くいたらしいので、さすがに少し痩せた感じでした。
久しぶりにいろんな話題を。
飲み始めたらいつもの熱いMちゃんに戻ってきたので一安心。
10種類のワイン飲み放題、なんていうのがあったのでかなり飲み過ぎました。笑
さて、ぼちぼち北海道に戻ります。
もうすっかり秋の空気が入り込んでいる東京です。
そんな中、昨日は久しぶりに六本木ミッドタウンへ。
来年2月に行う写真展の打ち合わせです。
会期から逆算すると、もうそろそろプリントの発注時期だからです。
ギャラリーは前回同様スペース1。
他の団体が展示中でしたが、こっそりと展示内容をシミュレーションしてきました。
内定から半年。
いよいよ動き出してきたといった感じで身が引き締まります。
美瑛・富良野のモティーフでの展示は、恐らく前回の私の時以来だと思います。
ということは10年振りということか。
ご期待ください。
<ミッドタウン>
<富士フイルムスクエア FUJIFILM SQUARE>
渋谷ヒカリエで行われた東京カメラ部写真展2024が終了しました。
一日中立っているので、さすがに足腰が痛い。笑
開催中は一万人以上の来場者があるというので、賑わうわけだ。
美瑛ブースにも多くの方々がいらしてくださいました。
各ブースをもう少しじっくり見てみたい感じがあるけど、人が多くてそうも行かないところが今後に課題かな。
特に頑張っているのは自治体のブース。
人口減少の地区などが多いので、PRに躍起になっていいます。
美瑛は現在オーバーツーリズム状態だから比較的気楽だけど、この状態が未来永劫続くといいう保証はない。
10年後20年後を踏まえた取り組み、企画も必要なのかも知れないと感じました。
次回は少し写真の見せ方など、思考を変えて展示してみようと考えています。
昨日はやや気温は下がったものの、昼からは蒸し暑くなりました。
東京カメラ部2024は連日大賑わいです。
連休ということもあるし、カメラ人口が増えているということなのかな。
昨日は早めに切り上げて知人達とプチ打ち上げで新橋まで。
サラリーマンの街で、しかも日曜日なのに、なぜこんなに混んでいるんだろう。
お店はやや賑やかすぎた。
〆は巨大な明太子おにぎり。
店員さんからかなり大きいですよ、っていわれていたけど、予想以上だった。笑
また太るな。
トークショー、無地終了しました。
午後からは徐々に来場者が増えてくる時間。
トークの時間は2時半からだったので、タイミング的にはベスト。
多くの方々にご参加いただきました。
「日本で最もフォトジェニックな大地-美瑛」というタイトルでは、ちょうど今の季節の朝霧から紅葉、そして冬の魅力についてお話ししました。
後半は「オーバーツーリズム」問題などで、MC、町長が中心に対談形式で行いました。
最後は写真集5冊をじゃんけんでゲットするという楽しいイベントを。
かなり盛り上がりました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
他のブースでもYouTuberのゆ〜とび君のサイン会なども行列でしたね。
開催は明日までです。
昨日の夕方便で上京しました。
美瑛の昨日の気温は特に低く15度。
羽田はというと35度。
その差はなんと20度という笑うしかない気温で、更にはラッシュとも重なって汗だくで事務所に入りました。
次来るときは時間帯を考慮しないとだめだな。
さて、今日から始まる東京カメラ部の写真展「この世界とともに」。
私は美瑛町ブースで2点展示し、トークショーにも登壇します。
時間は14:30〜15:15の間で美瑛町長とともに、美瑛の秋から冬の魅力などを中心にお話します。
すでにご案内していますが、当日会場では出展作品を特別にポストカードに制作したものを、先着300名様に差し上げます。
また、じゃんけん大会による写真集ゲットコーナーなども設けています。
会場でお待ちしております。
会場:渋谷ヒカリエ9F「ヒカリエホール ホールA」
開催日時:2024/9/20(金)~2024/9/23(月・祝)午前11時~午後8時 ※初日9/20(金)は17:00閉場予定 ※最終日9/23(月・祝)は18:30閉場予定
作品点数:10選2023の作品を含む約1,123点(予定)
入場料:無料