菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

赤麦より赤い

2013年07月31日 | 風景写真
先日アップした「ラピュタ」の積乱雲や朝焼け夕焼けなど、いわゆる気象現象を映しこんだダイナミックな写真も良いのですが、
丘と作物をモティーフにして、美瑛らしい、且つフォトジェニックな写真を撮りたいと常々思っています。

今年は麦が例年に無く綺麗だったので、ロケーションの良い2~3箇所をノミネート、狙い撃ちしました。
でも、結局このカットのみで、他は条件が揃わなくて撮れませんでした。

この写真は超強力小麦「ユメチカラ」を、一番赤味が強かった今月17日に撮影したカットです。
もっと良い条件にならないか折に触れて狙ったのですが、結果的にはこの日が一番フォトジェニックに撮れたようです。(^_^)v

このユメチカラ、我々が栽培委託している「赤麦」より赤いので、ちょっと立場無いかも・・。


マナー違反多い・・(^_^;

2013年07月30日 | 風景写真
降りそうで降らない、晴れそうで晴れない、いわば決断できない天気が続いています。
相変わらず雨不足ですが、そんな中、小麦の収穫だけは順調に進んでいるようです。

都会の人には憧れのバッカンロールですが、重さは200~300Kgあるそうです。
ロールと一緒にピースなどして写真を撮ってる人を見かけますが非常に危険です。
まして他人の土地ですから・・
いかなる事情があっても、入るのは許されるものではありません。(-_-#)

マナーを守ってトラブルの無い楽しい旅にして下さいね。(^_^)v



あまり条件良くない

2013年07月29日 | 風景写真
一昨日祝賀会のあとはそのままホテルに宿泊。
翌日は早朝から撮影ツアーに出掛けました。
でも、ちょっと条件悪かった。あれほど快晴が続いたのに、この週末来られた方々申し訳ありません。
これも自然の営み、風景写真の醍醐味ですから。

早朝は青い池へ。
日曜なので混み合っているかと思ったのですが、意外に空いてました。
観光客に気兼ねなく、日が射すまでのんびり待つことに。
ほんの瞬間ですが、強い日差しが射し込みました。
待つのが嫌いな私ですが、待つことも大事だな~・・と。


記念祝賀会

2013年07月28日 | Weblog
昨夜は旭川グランドホテルで行われた、とある記念シンポジュームと祝賀会に出席させていただきました。
大変貴重な社会勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
その後は祝賀会。
超贅沢をさせていただきました。
シーズンに入ってからというもの、バタバタ続きでろくなものを食べていなかったので美味しいのなんのって。
料理もシャンパンも、白も赤も最高でした。
ご招待賜り、心より感謝申し上げます。

道内産食材をふんだんに使用したフレンチのフルコース。
<比布産カッパ健卵のスクランブルエッグ、キャビア添え>
<増毛産ボタン海老の炙りと留萌産帆立、根室産生ウニのジュレ仕立てアンディーブ添え>
<空豆の冷たいスープ>
<函館産エゾアワビとその肝、釧路産キンキのポワレ、網走産タラバガニのポワレ甲殻類のヴルーテソース>
<日向夏のソルベ>
<富良野黒毛和牛フィレ肉とフォアグラのポワレ、トリュフソースサラダ添え>
<夕張メロンと特製アイスクリーム>
<珈琲と焼き菓子>
<道産小麦仕様ホテルベーカリーパン>



小麦畑と月

2013年07月27日 | 風景写真
三日間強風が続いています。
雨もぱらつく程度で、結局大地がたっぷり潤うほどは降りませんでした。
麦の刈り取りが続いているので、このままの状態が良いのか微妙なところ。
ザッと降ってパッと晴れる、そんないさぎよい天気を期待します。(^_^)v
(写真は4~5日前のストックから)


ヒーリング・クラシックス

2013年07月26日 | 動画・映像・PV
(株)オークローンマーケティング(ショップジャパン)で、約4年にわたり弊社の映像を使用していただいたヒーリング・クラシックスのインフォマーシャルがリニューアルに伴い終了するとの連絡をいただきました。
ちょっと残念ですが、ノベルティ用のオリジナルDVDはそのまま継続とのことです。
2011年5月末時点で、販売開始より20万セット、累計販売総数300万枚を突破している超ロングセラー商品です。
クラシックファン、あるいは入門用として、まだお求めで無い方は是非一巻(16枚セット+特典映像DVD付き)いかがでしょうか。
美瑛の美しい特典映像DVDがもれなくもらえちゃいますよ。(^_^)v

ヒーリング・クラシックスはこちら

青さ復活

2013年07月25日 | 風景写真
青い池の青さ復活。
今朝はご案内がてら、久しぶりに青い池に行ってみました。
このところ緑色が濃かった青い池ですが、ピーク時の青さとまでは行かないまでもかなり復活していました。
そういえば先週、美瑛町観光協会が青い池の清掃作業を行っていましたね。
美瑛川からの水の入りも良くなって、再び元の色に戻ったのでしょう。
ありがたい事です。
観光客も大喜び、これでこそ世界に誇る「青い池」です。(^_^)v


折り重なる大地

2013年07月24日 | 風景写真
今日も曇りの予報でしたが、またしても晴れました。
ただし強風です。
明日からは本格的に崩れそうで、明後日は待望の傘マークが出ました。
観光でいらした方には申し訳ありませんが、いい加減恵みの雨がほしいところです。

<折り重なる大地>

赤麦の刈り取り

2013年07月23日 | Weblog
美瑛は今日も快晴です。
秋蒔きの小麦がすっかり熟れてきました。
先陣を切って、本日赤麦の刈り取りを行う予定です。
やや発育不足で豊作とまでは行かないまでも、まずまずの出来具合。
ここまで来たら小麦の収穫が終わるまで晴れてほしいですね。
今週末頃は大型コンバインが各地で大活躍します。
皆さん、作業の邪魔にならないよう気をつけて下さいね。(^_^)v