goo blog サービス終了のお知らせ 

菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

クロッカス咲く

2020年04月30日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
今日は快晴。
昨日までは気温が低く一桁台だったのに、今日は一気に20度近くまで上がりそうです。
やはりこうでなくっちゃね〜。
気持ちが晴れないから、せめて天気だけは良くなってもらわないと。

我が家のクロッカスも、今朝一気に咲き始めました。
低温続きで、ずっと我慢していたのでしょう。
朝日が差し込み始めてから、わずか1時間足らずで満開になっていました。

そういえば、チャミもこの時期を楽しみにしていたな〜。
ようやく外の空気も吸えるし、散歩もできる。←2〜3分の散歩でしたが・・
でも、今年のこの時期にはもういません。
それを思ったら、急にさみしさがこみ上げてきた。












エゾノリュウキンカ咲く

2020年04月29日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
今日の美瑛は雨。
気温も低く、何となくパッとしないな〜。

事務所前の林の一部に湿地があります。
そこに自生しているエゾノリュウキンカが、今年も咲き始めました。
本州なら尾瀬あたりまで行かないと見られない植物ですが、ウチの庭先で咲いているのが凄い。
エゾノリュウキンカは、本州のリュウキンカより大型です。
丸い葉がフキに似ていることから、こちらでは「ヤチブキ」とも呼んでいます。
この写真は先日の雪の日に撮影したカット。
雪の中でもけなげに咲いているところが何ともいじらしい。
雪がシャーベット状になって寒そうでした。

久しぶりに今朝の音楽は
サイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
リヒャルト・シュトラウス 《ドン・ファン》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 《ピアノ協奏曲第20番ニ短調》 ピアノは内田光子。
毎朝聞けるので、自宅待機も悪くないな。












デジタルびえいMAP

2020年04月28日 | びえいMAP
デジタルびえいMAPこと、「美瑛・富良野トラベルナビ」ですが、今年も多くの観光客が予想されたので、CM用に三角ポップを作ってみました。
まぁ、結果的には新型コロナウィルスで外出自粛中ですが・・・。
このデジタルびえいMAPは弊社で開発、美瑛ハイヤー、美瑛町観光協会、それにこぼら会の協力を得て運営しているアプリです。
このアプリの特徴は観光案内だけではなく、プッシュ通知が可能なことで、ほぼ毎日配信しています。
これは緊急事態等の他に、マナー案内や最近は以下のような内容を5カ国語で通知しています。
日本語のOSには日本語、英語のOSには英語版で流れます。
美瑛・富良野ファンの方は、是非QRコードからダウンロードしてお使い下さい。無料です。
尚、観光案内はGPS連動ですので、美瑛町近くにいないと表示されません。(プッシュ通知は流れます)
地図をドラッグして美瑛近郊を一旦表示させて下さい。
最新情報を着信できますよ。

※全国に緊急事態宣言が出されています。COVID19感染予防のために、不要不急の外出、観光などは極力ひかえましょう。
※ The state of emergency has been declared nationwide.To prevent COVID19 infection, avoid unnecessary outing and sightseeing as much as possible.
※ 전국적으로 비상사태가 선포 되었습니다. COVID19 감염 예방을 위해 불필요한 외출, 관광 등은 최대한 삼가해주세요.
※ 日本政府發布「緊急事態宣言」,避免COVID-19嚴重特殊傳染性肺炎感染擴大,防疫期間如非必要或急迫性,應避免外出、旅遊。
※ 日本政府发布“紧急事态宣言”,避免COVID-19严重特殊传染性肺炎感染扩大,防疫期间如非必要或急迫性,应避免外出、旅游。






テイクアウト

2020年04月27日 | 新型コロナウィルス
STAYHOMEといっても、全く出ないわけにはいきません。
びえいMAPが出来上がってきて、それを何人かで手分けして配っています。
もう間もなく終わりますが、白金温泉方面が一番遠い。

美瑛町ではテイクアウトできる、「今日のご飯キャンペーン」を行っています。
なので、白金方面を配るついでに、「歩人」さんのハム・ソーセージ・ベーコン盛り合わせをテイクアウトしてきました。
以前はかなりお邪魔していたのですが、青い池ブームになってからはいつも激混みなので、ほとんどスルー。
久しぶりに大好きな手作りソーセージとハムをいただきました。
美味しい。
以前はランチで食べていたけど、テイクアウトしてワインのあてにもいいね。








雪にも負けず

2020年04月25日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
今日の美瑛は晴れ。
久しぶりに朝日が射しています。
でも、午後からは雨の予報。
あと一週間くらいは気温の低い、ぐずついた天気になりそうです。
今年の桜はメチャメチャ早く咲くのではと思っていたけど、結局例年並みになるのかな。
それはそれで良いけど・・

昨日も雪に覆われた草花ですが、二リンソウが咲き出しました。
ニリンソウ(二輪草)は、茎から二輪だけ花を付けることからその名前が付けられたと思います。←たぶん
イチリンソウ、サンリンソウもあります。
それと一緒にいただいたカタクリの蕾みも大きくなって、色づいてきました。
やはり草花は強い。
人間もコロナに負けずにがんばろう。










雪の行者ニンニク

2020年04月24日 | 家庭菜園・山菜
昨夜は再び雪。
昨日降った雪はすぐに溶けたのですが、今日は再び銀世界に。
収穫間際の我が家の行者ニンニクは、すっぽりと雪に覆われてしまいました。
でも大丈夫。
北海道の山野草は、これくらいではへこたれません。
一層美味しくなってくれること間違いなし。
明日、大きな株から収穫するぞ。










冬に逆戻り

2020年04月23日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
今朝は一面真っ白で、また冬に逆戻り。
がっかり・・
このところ気温も低く風が強かったり、ノロノロ状態が続いています。
先日いただいた二リン草がようやく咲きそうだな、と思っていた矢先。
まぁ、これも自然の法則、致し方ない。

ゆっくり進もうと言っていたのは誰だ。←俺か。
そうだ、ゆっくり進もうよ。










行者ニンニク

2020年04月22日 | 家庭菜園・山菜
先日、ウチの行者ニンニクの収穫はまだ先になりそう、とFBでも書いたら、早速「採ってきたからあげる」と、わざわざ持ってきてくださいました。
ありがたい。
行者ニンニクは修行僧が疲れを取るために食べた、といわれたほど滋養強壮として効果がある??と言われています。
コロナ撃退にはもってこいですね。
野生の行者ニンニクなので、かなりニンニク臭い。
でも、外出自粛中なので、いくら食べてもOKです。
早速湯がいて麺汁と酒で味付け。
安いマグロでも、ヅケにすると大化けしてくれます。
今回はキハダ、タイ、カツオのヅケを作りました。
マイウ〜・・








びえいMAP2020、完成

2020年04月21日 | びえいMAP
びえいMAP2020があがってきました。
20,000部、リニューアル版です。
今年も多くのペンションや飲食店さんから、CMをいただきました。
ありがとうございます。
CMのお願いをしているときは、まだコロナ問題も大きな騒ぎにはなっていませんでした。
でも、その後状況が一変してしまいました。
そんな時期にこれから集金にあがらなければならないので、大変恐縮です。
そこで、発行元の「こぼら会」さんと協議して、今シーズンに限りCM代金を半額とさせていただくことにしました。
半額ではかなり厳しいのですが、こぼら会さんから印刷費の一部を肩代わりしていただき、弊社の制作費や作業費を圧縮して何とかしのごうと思っています。
長年びえいMAPを支えていただいた皆様への感謝の気持ちもあります。
ここはお互いに、みんなで乗り越えるしかありませんので、ぜひご理解をお願い致します。
現在、部数の仕分け中です。
お届けに上がるまで、今暫くお待ちください。