写真展初日が終了しました。
オープンと同時に多くの方々のご来場をいただきました。
寒い中お越しいただき、誠にありがとうございます。
写真仲間はもちろんのこと、長年お会いしていなかった友人、明日や明後日から美瑛に撮影に行くという方、また写真はやらないけど、週刊新潮を見て会場で見てみたいという方もいらっしゃいました。
嬉しい限りです。
今日も終日在廊しますので、遠慮無くお声をかけてくださいね。
本日も10時開場です。
お待ちしております。
昨日、展示作業が無事終了しました。
会場は富士フイルムフォトサロンで、東京六本木ミッドタウン1階となります。
会期は本日7日から13日(木曜日)まで。
本日10時オープン、終了は午後7時です。(最終日は入れ替えの為4時まで)
富士フイルムフォトサロンは基本在廊が原則なので、終日会場にいる予定です。
尚、生花のお問い合わせをいただきますが、こちらはNGとなっております。
寒い日が続いていますので、どうぞ暖かくしてお越しください。
会場で皆様をお待ち申し上げております。
昨日、雪の旭川空港から雪のない東京にやってきました。
やはり雪がないと良いな〜・・
東京は快晴ですが寒い。
気温は氷点下。
よりによって寒波がやってくるとは。
まぁ、これも致し方ないところかな。
今朝は近所のドトール定位置でまったり。
夕方は展示作業が始まるのでその現場監督。
ちなみに展示は専門の業者が行ってくれます。
いよいよだな。
大雪騒動が続いていますが、この辺は至って穏やかでした。
車にはうっすらと積もった程度。
今は晴れて薄日も射しています。
普段降らない帯広方面が酷かったようですね。
一夜にして1メートル以上というのは経験がないな。
雪でも大変だけど、これが夏の雨だったら大変な水害になっていたことでしょう。
今後が思いやられます。
さて、いざ出陣。
飛行機も飛ぶでしょう。
今まで日本列島全体が比較的穏やかだったのに、ここに来て今シーズン最高寒波がやってくるらしい。
この辺りはまだ穏やかだけど、また荒れるのかな。
冬期に上京するときは、用事のある前日では飛行機が飛ばないことがあるので、前々日に入るけど心配だ。
旭川空港は就航率が98パーセントをクリアしてるけど、今まで着陸できなかったり飛ばなくて足止めされたことが2回ある。
それに当たると予約の変更とか大変なんだよね。
明日上京予定ですが、何とか無事に飛んでもらいたいな。
今朝は快晴です。
夜中から冬霧が出ていたので、霧氷がかなり付きました。
今年は比較的気温が高いので、霧氷の当たり年かも知れません。
高台ではキラキラが出たでしょうね。
普段なら撮影に出るのですが、最近は臨戦態勢にないので条件が良くても出る気がおきません。
あるまじき行為だけど、一応本番に備えています。
昨日、写真展で使用する額など一式を黒ネコヤマトに取りに来てもらいました。
本州には寒波が襲来するという予報なので、少し早めに送ることにしました。
ボックスチャーター便というもので、送り先などいちいち記入しなくて済むので超便利。
図録なども沢山入れたので、ボックスは二箱。
送料も以前よりかなり上がっているけど、致し方ないな〜・・
今頃はすでにフェリーに乗っている頃と思われます。
運転手さん、安全運転で宜しく頼みますよ。
今朝も雪かき。
これで三連チャンとなりました。
今まで降らなかった分が一気に来た感じ。
今年はマサル小屋と車庫、ほったて小屋の雪下ろしはしなくて良いなと思っていたのですが、そうもいかなくなりました。
ふわふわの雪でも、基本は水分。
結構な重さになってしまいます。
でも、7日から個展が始まるので、その前にケガでもしたら大変。
戻ってから行う事にしました。
それまで何とか耐えてくれよ。