菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

枝垂れ桜

2009年03月31日 | Weblog
 
都内の桜ついでにもう一点。
比較的気に入っている絵柄ですが、これも新宿御苑で撮影した枝垂れ桜です。
発表当初はよく「京都の桜」ですかといわれましたがそうではありません。
このような写真も身近な公園で撮影できるのです。
このカットはたしか御苑内の日本庭園の一角で撮影したもの。
背景の純日本風の建物は庭園にある茶屋だったと記憶しています。

ただ、撮影条件はきわめて悪かった。
三脚を据えて狙っている途中で急に暗雲が立ちこめ、見る見る暗くなって今にも雨が降りだしそうになったのです。
撮影データは今でもはっきり覚えていますが、絞りf8でシャッタースピードは約1秒。
かなり悪条件ということがわかります。
でも結果はご覧の通り。
背景の建物の細部にまでは光が回らず、かえってより趣のある日本画風に仕上がったと思っています。

写真は悪条件ほど良い結果が生まれる。
その見本のようなカットだと思っています。(私はですが・・)

MAMIYA 645 Sekor 300mm F8 AE(約1秒) RVP

山桜

2009年03月30日 | Weblog
 
今日の東京は良く晴れました。
事務所にも強い光が差し込んで、部屋の気温が上がっています。
やはり太陽の力はすごい。

この写真は以前(かなり前)奥多摩湖畔で撮影した山桜。
このあたりには山桜の群生地があり、当時開花時期には足繁く通いました。
ただ交通の便が非常に悪い。
都心からほぼ一本道なので、満開時などは大渋滞に巻き込まれることがありました。
「今でも変わらず咲き続けているのかな~」
気になるところです。

デジカメ持ってぶらりと田舎を旅する。
将来の夢です。

MAMIYA 645 Sekor 55-105mm F22 AE RVP

sakura

2009年03月29日 | Weblog
 
花冷えの寒い日が続いている東京です。
金曜日、お世話になっている市ヶ谷にある大手旅行雑誌社を訪れました。
外堀道路沿いの桜並木を期待して出かけたのですが、まだちらほら状態。
見頃は来週末頃になりそうですね。
残念です。
こちらの都合通りにはいかないようです。

MAMIYA 645PRO Sekor AF 150mm F8 AE+1.5 RVP

さくら

2009年03月27日 | Weblog
 
一昨日、バタバタと最終便で上京しました。
前回もそうでしたが、どうも私が帰京すると一緒に寒さもついてきます。
開花した桜の花もこの気温のせいか足踏み状態。
この週末あたりには満開の桜を見られるかと思ったのですが、残念ながらまだ3~4歩咲です。

この写真は以前新宿御苑で撮影したもの。
日曜日には時間が取れそうなので、デジカメ持って千鳥ヶ淵あたりに出かけてみたいと思っています。

MAMIYA 645PRO Sekor AF 150mm F16 AE RVP

融雪剤撒く

2009年03月25日 | Weblog
 
浅春といった趣が濃いのですが、天気はパッとしません。
この時期は比較的安定してきて晴れる日が多くなるのですがどうもすっきりしません。
融雪剤の散布も天気予報などを見ているとその日程が予測できるのですが、今年はベストタイミング日がありません。
丘を回ってみても撒いたところとそうでないところがはっきり。
タイミングを見ている間に今になってしまったといった感じです。

そんな中お隣さんが今日融雪剤を撒きました。
だいぶ積雪も減ったので今年はこのままかと思っていたのですが「麦の所だけは撒いておかないとね~」。
「麦」というのは秋まき小麦のこと。
昨秋に蒔いた小麦が今、雪の下で眠っているからです。
融雪剤を撒くと1週間ほど雪解けが早まるとのことです。
たった1週間ですが、北海道での1週間は収穫までに大きな差が出るのです。

CANON EOS-5DMark2 TAMRON28~300mm F8 AE

美瑛川美しく

2009年03月24日 | Weblog
 
美瑛は昨日から冬に逆戻りしました。
うっすらと積雪があり、辺り一面新雪に覆われています。
この雪を喜んでいるのは子供達。
今日もお隣Tさん家のお子さん達が事務所前の雪山でソリ遊びをしていました。

この写真は近年すっかり有名になった美瑛川。
透き通るような青さが何ともいえない魅力となっています。
よく硫黄成分のせいで青くなると聞いていますが、はたして本当にそうでしょうか。
というのも、他の温泉地でここまで青くなる川は見たことがありません。
美瑛の丘自体が類い希な景観ですが、この美瑛川も他では類を見ないほどの色合いです。
今後様々な形で益々取りざたされるのではないかと思っています。

CANON EOS-5DMark2 EF70~200mm F4 AE(約1/1000秒)

雨氷の樹林

2009年03月22日 | Weblog
 
ここ3~4日、気温の高い日が続いたせいか急速に積雪量が減りました。
畑では土が見えている部分もあり、こうなると一層雪解けが進みます。
と、いってもまだ3月。
このまま春にとは行かず、これから一波乱、二波乱は覚悟しておかなければいけません。

この写真は先日のツアー時に白髭の滝付近で撮影したもの。
麓では春の陽気でしたが、白金まで上がるとそこはまだ真冬でした。
夜来の雨がそのまま木々に凍り付いたようで、折からの冬霧と相まって幻想的な風景を見せていました。
ほんのわずかですが、枝先が赤みを帯びているのがわかります。
木の芽がふくらんできている証拠で、冬といっても樹林達はかすかな春の気配を感じ取っているのでしょう。
でも、白金地区の新緑は5月中旬過ぎ。
あと二ヶ月くらいは辛抱の日々が続きます。

CANON EOS-5DMark2 EF70~200mm F11 AE

親子

2009年03月20日 | Weblog
 
美瑛はあまりパッとしない天気が続いています。
晴れマークが出ても長続きせず、翌日には曇りか雪マークが付いてしまいます。
この時期の風物詩ともいえる融雪剤を撒く頃ですが、農家の方々もいつ撒いて良いのやら迷っているのではないでしょうか。

今日は冬季の撮影としてはあまり条件が良くないのですがご案内がありました。
当初、どのようなカットを狙おうか苦慮していましたが、束の間ですが青空も見えたりまずまずといったところ。
この写真はそのツアー時のもので、白金ブルーリバーで撮影した鹿の親子(?たぶん)です。
ちょうど川を渡り始めた瞬間にカメラを向けることが出来ました。

わ~かわいい、なんていいたいところですが、
実は鹿の被害は深刻です。
天敵だったオオカミが絶滅してからというもの、その数は激増しています。
移住当初は美瑛ではそれほど見かけなかったのですが、今では白金や旭地区あたりでは常に見ることが出来ます。
何が良くないかというと、言うまでもないのですが農家の作物を食い荒らし、その被害は年々増加していること。
第二に冬から新緑の時期に木々の皮や新芽を食い尽くし、一山を壊滅させるほどになっています。
そうなるとそこに生きる動植物の生態系などがすべて変わってしまうのです。
地域によっては人的駆除も行っていますが焼け石に水、手をこまねいているのが現状です。

これも人間の欲望が造りだした摂理なのか。
これから地球は何処に向かっていくのでしょうね。

CANON EOS-5DMark2 EF70~200mm F4 AE


2010年カレンダー

2009年03月19日 | Weblog
 
冬季シーズン中の撮影依頼の締め切りが何件かあって、その現像作業やデータ作成に追われています。
デジタルカメラになってからというもの、カメラマンは以前に比べるとその作業量が格段に増えました。
フイルム時代は撮る事だけが仕事で後はラボ任せ、せいぜい上がったフイルムを整理してクライアントに渡す程度、それが今ではどうでしょう。
撮影後の現像作業から受け渡しのメディア書き込みまで、今までラボがやっていた作業をすべてカメラマンが担っています。
と、ぼやいていても始まりませんが、そのせいもあってこのところ重度の腰痛に悩まされています。
現像作業などのデスクワークが多いのと、先週は帯広や札幌出張と長時間運転がたたりかなりの重症です。
以前から腰痛はあったのですが今回は異常です。
どうも両足がしびれるような感覚があって夜は寝付きが悪く寝不足するほどです。
今日はいたたまれなくなって町立病院に出掛けました。
レントゲンなど撮ってもらい、結果的にはヘルニア予備軍。(だそうです。)
「運動不足もありますね」
そういえば今年に入ってからプールに出掛けたのは一回だけ。
もう少し体を動かさないとと反省しきり。
来週は再び上京の予定もあるし、とにかくこの腰痛を何とかしないといけません。

写真は2010年卓上カレンダー。
早くもセレクト開始です。(すべてデジカメ撮影カットで構成するつもりです)

アンテナ

2009年03月18日 | Weblog
 
先日の大荒れの時から、TVが見られなくなってしまいました。
その時は湿った雪がアンテナに積もって一時的に受信が悪くなったのだろうと思っていたのですが、2~3日立っても回復しません。
おかしいと思い屋根に取り付けられたアンテナを見るとご覧の通り。
なんとアンテナが地上を向いているではありませんか。
これなら映るはずもありません。
今年に入って低気圧が通る度に強風になり、先日の暴風雪でついに力尽きたようです。

我が家の建物は意外に高さがあり、ちょっと上って直すということは出来ません。
いくらTVは「見ない派」とはいえ、ニュースや天気予報程度の情報はほしいところ。
早速電気屋さんを呼んで対処してもらうのですが、なんでもバケット付きの作業車を持ってくるとか。
ただ、こちらは比較的のんびり屋さん、はたして回復はいつになる事やら。