菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

青い池ライトアップ中 iPhone

2021年11月18日 | 美瑛ブルー
11月から始まった青い池ライトアップの取材に行ってきました。
動画撮影時は特に雪が降っていたほうが、動きが出ていいのでその機会まで待っていたのですが、
気温が高いのでなかなか降らず、遅い新雪となってしまいました。

この写真はiPhoneで撮影したカット。
それにしても凄すぎる。
細かな雪までは映り込んでいないのですが、これだけ写ればある意味十分ですね。
私のiPhoneはXなので、今の機種はもっと進化しているのかな。
次回はiPhone動画撮影をしてみます。




美瑛ブルーと十勝岳連峰

2021年03月18日 | 美瑛ブルー
昨夜、また降ってしまいました。
今朝は一面真っ白です。
やはり、北国はすんなりとは春に向かってはくれません。

アップした写真は2〜3日前の美瑛ブルーと十勝岳連峰。
笠雲のような珍しい雲がかかっていました。
新雪が降ったときは綺麗な雪原を撮れるのですが、くっきり晴れないと美瑛ブルーにはなりません。
こちらもすんなりとは撮らせてもらえません。


美瑛ブルー、優しく

2021年01月31日 | 美瑛ブルー
美瑛ブルーも夕方の光になると、優しい色合いになってきます。
まるで水彩絵用の細い筆で描いたような、カラ松林の長い影が、すーっと伸びています。
このデリケートな線が実に美しい。
雪原もやや夕日に染まりかけています。
絵のような風景とは、まさにこのことです。




美瑛ブルー II

2021年01月30日 | 美瑛ブルー
先日の美瑛ブルーの続きです。
次に晴れたら、こことあそこを狙おうと画策しているのですが、やはりあのような条件にはなかなかなってはくれません。
このシーズン中に、あと1回あるかないかかな。
3月に入ると比較的安定してきて晴れ間が多くなるので、その時に期待したいと思っています。

<山並みがくっきり、雲一つない青空はシーズンに1〜2度あるかないか>






美瑛ブルー

2021年01月27日 | 美瑛ブルー
4K特番「ダイヤモンドダストと美瑛ブルーを追って」の取材中に撮影したカット。
美瑛ブルーとは青い池の「青」から生まれた言葉。
この青は、実は青い池だけではなかったのです。
なだらかな丘にすーっと伸びる冬木立の影が実に美しい。
希少な冬晴れの日だけに現れる、幻の美瑛ブルー。
平坦な雪原では面白味に欠ける。
まさしく美瑛ならではの、厳冬期の美しさといえるでしょう。

<雪原の青い影>


<美瑛ブルーと旭岳>


<美瑛ブルーと十勝岳連峰>