goo blog サービス終了のお知らせ 

菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

尾道など

2025年04月20日 | 写真集・写真展・写真雑誌

大阪展が終わったら是非ここに行こうと決めていた場所があります。
それは広島の尾道付近など。
明石市から福山まではおよそ1時間弱。
かなり遠いと思っていたのですが、さほどではありませんでした。

福山駅でフリーの写真家・真理子ちゃんと合流。
彼女はウチの初代のスタッフで、実家がこちらにあります。
早速、鞆の浦などへドライブ。
ここは崖の上のポニョの舞台となったと言われているところです。
潮待ちの港として江戸時代に繁栄したところで、今でも当時を偲ばせる常夜燈や寺社・町家が並んでいました。
新緑の山々と海風が爽やかでが気持ちが良い。
古い町並みを見ながらの散歩も最高でした。


明石

2025年04月19日 | 写真集・写真展・写真雑誌

兵庫に来ています。
写真展で手伝ってくれたIさんが明石なので、軽く打ち上げをやろうということになりました。
大阪からは約1時間ほど。
よくもまぁ、毎日通ってくれました。
改めてありがとう。
ということで、打ち上げは明石大橋が見える近所のお寿司屋さんを予約してもらいました。
目の前が海ということもあり、ネタは抜群です。
朝に上がったという新鮮なサワラや、昆布締めにしたサワラの食べ比べ。
またクルマエビ、ふっくらとしたアナゴ、本マグロの赤身などどれも美味しかった。
シャリがやや小さめというもの丁度良い。

明石といえば鳴門海峡も近いんだね。
あの渦潮も見てみたかったな。
次回は是非渦潮見学に来ます。


大阪展終了-お礼

2025年04月18日 | 写真集・写真展・写真雑誌

富士フイルムフォトサロン大阪での写真展「日本で最もフォトジェニックな大地」が昨日で無事に終了しました。
関西圏の皆さまは、作品に対する目が非常に厳しく、そして善し悪しをはっきりと伝える方が多いと伺っております。
そんな中でも「感動した」「この地に行ってみたい」といった感想を多くいただいたことは、今後の写真活動に大きな励みとなりました。
また、厳しい目で見ていただいたうえで、作品のご購入をいただいたことにも深く感謝しております。
フォトトークでは豊中市美術会員の久保田先生のご尽力を賜り、クロストークを始め多くの来場者の動員を頂きました。
そして連日受付を手伝ってくれた美瑛ファンのIさん。本当にありがとうございました。おかげで安心して来場者の対応に集中することができました。

次回は7月、札幌展に向けて準備を進めてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
まずは大阪展終了のご報告とお礼まで。
ありがとうございました。


千秋楽

2025年04月17日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日の大阪は朝から快晴。
朝はひんやりしたものの、爽やかな一日となりました。
晴れると気分も高揚するのか、オープンと同時に多くの来場者で賑わいました。
やはりネット会員や美瑛ファンが圧倒的に多いですね。
差し入れも頂きました。
ありがとうございます。
お昼を食べたのは2時頃で、ソイジョイとエネルゲンで凌ぎました。
またイギリス人写真家も来場。
プリント代金などを回収できるのかや、図録の制作にはどれくらいの費用がかかっている?とか、結構シビアな質問を受けました。
同業者はそういうところが気になるようです。

早いもので大阪展も今日が千秋楽となりました。
今日は次の作品者の入れ替えのため14時、午後2時終了となります。
お間違いのないようにお願いします。
今日も会場でお待ちしております。


大阪展、残り二日。

2025年04月16日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日は寒かったです。
午前中は晴れたものの、午後は雨が降ったりやんだり。
時にはヒョウもパラついていました。
気温も低くかなり寒い。
それでも熱心な美瑛ファンや写真ファン、あるいは同業者のJPS会員の方々も来場されました。
また差し入れも頂いたりと、本当にありがとうございます。
オープンしてすぐの頃「大阪は写真なんか売れまへんで」という方もおりましたが、そんなことはありません。
新規に三作品ほどのご予約を賜りました。
戻ってすぐに手配しますので、今しばらくお待ちください。

早いもので、大阪展も残り二日となりました。
明日は最終日となりますので、入れ替えのため午後二時で終了します。
ご予定なさっている方は今日が良いと思います。
本日も会場でお待ちしております。


後半戦

2025年04月15日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日はややヒンヤリしたものの快晴でした。
晴れると人の動きも活発になりますね。
昨日も長年カレンダーを購入しているというネット会員の方を始め、毎年美瑛に行っていたけど子供ができて暫く行けなくなってしまったのでせめて写真でとか、その理由は様々でも多くの来場者で賑わいました。
冬の北海道に行ってきたばかりというフランス人カップルも。
こんな時はチャットができる翻訳アプリが役立ちます。
また差し入れも頂きました。
ありがとうございます。

大阪展も四日目、今日から後半戦に入ります。
今日の天気はやや不安定。
小雨もありという予報ですが、本日も10時より皆様をお待ちしております。


大阪展二日目終了

2025年04月13日 | 写真集・写真展・写真雑誌

大阪展、二日目が終了しました。
午後一時からギャラリートークの予定をしていたのですが、午前中はやや閑散状態。
晴れたので、皆さん桜の撮影にでも行っているんだろうと諦めムード。
このままならイベントは中止かなと思うほどでしたが、午後に入り一気に入館者が増えて会場はほぼ満室状態。
大阪の知人で、20年来美瑛に撮影に来られているK氏のおかげもあり盛況のギャラリートークとなりました。
毎年カレンダーを購入しているというネット会員の方々を始め、同業者でもあるJPS会員の先生や半世紀ぶりに会えた高校の同級生など、大変ありがとうございました。
ギャラリートークは本日も13時より予定しております。
生憎の雨ですが、逆にじっくり見たり聞いたりできるかも知れませんよ。
本日も10時から皆様をお待ちしております。


大阪展開催中

2025年04月12日 | 写真集・写真展・写真雑誌

大阪展オープンしました。
昨日は急に大粒の雨が降ったりと不安定な天気でしたが、初日から多くのご来場をいただきました。
カレンダーを毎年購入しているといった弊社の会員の方々を始め、同業者でもあるJPS会員の方々、以前美瑛でアテンドしてもらったとか、懐かしい方々も多くいらっしゃいました。
また、某所の有名お弁当とか差し入れも沢山頂きました。
お弁当はちゃっかり頂きましたが、受付隣の控え室では匂いなどの関係で控えるようにいわれています。
栄養ドリンクやパンなどを準備しておりますので、どうぞ、お気遣いの無いようにお願い致します。

さて、今日は二日目。
午後一時からはギャラリートークの予定です。
天気は快晴の予報です。
皆様のご来場をお待ちしております。


大阪展本日より

2025年04月11日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日大阪に入りました。
来阪はちょうど10年ぶり。
もともと地理感が全くないので、右往左往しながら本町駅近くにある富士フイルムフォトサロンまでやってきました。
3時頃からセッティング立ち会いと、受付部分をアレンジして完成。
大阪会場は壁面の長さは東京、名古屋とほぼ変わらないのですが、スペース的に「時代と共に失われた風景」は展示できませんでした。
その分余裕ができて、ゆったりと鑑賞できると思います。
メットライフ本町スクエアビルの一階で、10時オープンです。
天気もまずまずの予報。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

住所:541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア(旧 大阪丸紅ビル)1F
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「本町駅」3番出口徒歩5分/堺筋線「堺筋本町駅」17番出口徒歩3分
オープン:10時〜19時(最終日14時まで、入館は終了10分前)
会期中無休で終日在廊します。


額装プリント完成

2025年04月02日 | 写真集・写真展・写真雑誌

名古屋展の時にご注文を頂きました額装プリントが完成しました。
大変遅くなって申し訳ございません。
何しろ額などを発注しても、届くまでに2週間ほどかかってしまいます。
プリントやプレートの制作などを含めると、やはり一ヶ月弱。
本日発送させていただきます。
お手元に届くまで今暫くお待ちください。