菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

大阪展二日目終了

2025年04月13日 | 写真集・写真展・写真雑誌

大阪展、二日目が終了しました。
午後一時からギャラリートークの予定をしていたのですが、午前中はやや閑散状態。
晴れたので、皆さん桜の撮影にでも行っているんだろうと諦めムード。
このままならイベントは中止かなと思うほどでしたが、午後に入り一気に入館者が増えて会場はほぼ満室状態。
大阪の知人で、20年来美瑛に撮影に来られているK氏のおかげもあり盛況のギャラリートークとなりました。
毎年カレンダーを購入しているというネット会員の方々を始め、同業者でもあるJPS会員の先生や半世紀ぶりに会えた高校の同級生など、大変ありがとうございました。
ギャラリートークは本日も13時より予定しております。
生憎の雨ですが、逆にじっくり見たり聞いたりできるかも知れませんよ。
本日も10時から皆様をお待ちしております。


大阪展開催中

2025年04月12日 | 写真集・写真展・写真雑誌

大阪展オープンしました。
昨日は急に大粒の雨が降ったりと不安定な天気でしたが、初日から多くのご来場をいただきました。
カレンダーを毎年購入しているといった弊社の会員の方々を始め、同業者でもあるJPS会員の方々、以前美瑛でアテンドしてもらったとか、懐かしい方々も多くいらっしゃいました。
また、某所の有名お弁当とか差し入れも沢山頂きました。
お弁当はちゃっかり頂きましたが、受付隣の控え室では匂いなどの関係で控えるようにいわれています。
栄養ドリンクやパンなどを準備しておりますので、どうぞ、お気遣いの無いようにお願い致します。

さて、今日は二日目。
午後一時からはギャラリートークの予定です。
天気は快晴の予報です。
皆様のご来場をお待ちしております。


大阪展本日より

2025年04月11日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日大阪に入りました。
来阪はちょうど10年ぶり。
もともと地理感が全くないので、右往左往しながら本町駅近くにある富士フイルムフォトサロンまでやってきました。
3時頃からセッティング立ち会いと、受付部分をアレンジして完成。
大阪会場は壁面の長さは東京、名古屋とほぼ変わらないのですが、スペース的に「時代と共に失われた風景」は展示できませんでした。
その分余裕ができて、ゆったりと鑑賞できると思います。
メットライフ本町スクエアビルの一階で、10時オープンです。
天気もまずまずの予報。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

住所:541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア(旧 大阪丸紅ビル)1F
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「本町駅」3番出口徒歩5分/堺筋線「堺筋本町駅」17番出口徒歩3分
オープン:10時〜19時(最終日14時まで、入館は終了10分前)
会期中無休で終日在廊します。


額装プリント完成

2025年04月02日 | 写真集・写真展・写真雑誌

名古屋展の時にご注文を頂きました額装プリントが完成しました。
大変遅くなって申し訳ございません。
何しろ額などを発注しても、届くまでに2週間ほどかかってしまいます。
プリントやプレートの制作などを含めると、やはり一ヶ月弱。
本日発送させていただきます。
お手元に届くまで今暫くお待ちください。


プリント完成

2025年03月29日 | 写真集・写真展・写真雑誌

東京展でご注文を頂いたプリントが出来上がりました。
A0サイズの変形版、弊社でいう特寸サイズになります。
プリントをアルポリック版に貼るのは札幌で行うので、先日札幌まで取りに行ってきました。
梱包代、送料、日程を考えると出向いたほうが確実でお得です。
外でみても大きいのに、事務所に入れるとこれまたかなりでかい。

まずはアルポリック板に画題などを施したプレートを貼り付ける作業から。
中心を算定して貼るのですが、これは一度貼ったら貼り直しがきかないので超神経を使います。
これが終わったら額にはめ込む作業。
アクリル板はこの時期だと乾燥していて静電気がバチバチ。
細かなゴミが付着しないようにこれまた気を使います。
額装が終わったら裏面をビス留めして完成です。
輸送中に写真が傷つかないように不織布で覆い、額を段ボール箱に入れます。
この作業だけで半日かかりました。
本日、家財宅急便で送ります。
お手元に届くまで今暫くお待ちください。


名古屋展終了

2025年03月21日 | 写真集・写真展・写真雑誌

富士フイルムフォトサロン名古屋での写真展「日本で最もフォトジェニックな大地」が終了しました。
会期中は、天候に翻弄される一週間となりました。
気温が低く、雨に見舞われる日もありましたが、それでも熱心な写真ファンの方々が足を運んでくださり、救われる思いでした。
名古屋展でも、「写真の美しさに感動した」「まるで異次元の世界だった」「今まで多くの写真展を見てきたが、これほど完成度の高い写真展は初めて見た」といった嬉しいご感想をいただきました。
また、遠くは北海道旭川や富山からも同業者や知人が応援に駆けつけてくれたり、地元美瑛からはホテル・フォテージ イン 美瑛のスタッフさんを派遣してくださったりと、改めて多くの方々に支えられていることを実感しました。
ご来場頂いた皆様、温かいお言葉をかけてくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
次回は大阪展に向けて準備を進めてまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
まずは名古屋展終了のお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。


名古屋展最終日

2025年03月20日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日は地元旭川から応援に駆けつけてくれた知人がいらっしゃいました。
非常に心強いです。
名古屋展も今日が最終日。
名古屋の最終日は14時終了とのこと。
ご予定なさっている方は、お間違いのないようにお願いいたします。

それにしても名古屋寒いぞ。
サロン内は暑いくらいなのですが、外に出ると一気に身体が冷える。
こうなるとやはり熱燗だな。
ということでやはりひれ酒。
一週間通った居酒屋も今日が最後です。
ちと寂しいな。


残り二日

2025年03月19日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日の名古屋は快晴になったものの、気温がかなり低い。
とはいえ、多くの来館者で賑わいました。
新聞の切れ端を持って来られた来場者がいたので、フォトサロンのニュースリリースが記事になったのかも知れません。
遠くは富山からの同業者。
以前、美瑛を案内したこともあり、わざわざ遠路訪ねて来てくれました。
しかも差し入れは富山名物の鱒の寿司です。
嬉しい。
他にも栄養ドリンクだけでは可愛そうと、甘い差し入れも。
いずれもありがとうございました。
来場者が減ったときにつまみ食いしたのは誰も知りません。笑
名古屋展も残り二日となりました。
ぼちぼち疲れが出る頃ですが、老体にむち打って頑張ります。


いよいよ後半戦へ。

2025年03月18日 | 写真集・写真展・写真雑誌

昨日の名古屋は晴れたものの寒かった。
もう桜が咲く季節だからと、薄着をしてきたのが失敗でした。笑
天気予報もチェックしていたのですが、この寒さは想定外。
風邪をひかないようにしないとね。

さて、名古屋展も昨日で四日目。
寒いし平日だし、少しはのんびりできるかと思っていたのですが、週末以上の入りでした。
以前にアテンドした写真グループの方々や、北海道で一緒に仕事をした方との再会もありとても嬉しかった。
お昼は栄養ドリンクで済ませているとブログに書いたこともあり、天むすの差し入れもありました。
また、最も嬉しかったことはプリントの予約を頂いたことです。
写真家は写真を売ってなんぼの世界。
今後の活動の大きな励みになります。
ありがとうございます。

今日から後半戦へ。
寒さは残るけど天気も良さそうです。
今日もワンオペで頑張ります。