クリスマス、終わってしまいましたが、今年もクリスマスプレゼントを沢山いただきました。
いつもありがとうございます。
クリスマスといえばシュトーレン。
日本ではシュトーレンですが、ドイツ語読みとしてはシュトレンというらしい。
ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べる食品で、その時期に売られるものはクリスマスシュトレンという。
シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し、トンネルのような形をしていることからこの名前がついたとされている。
酵母の入った生地に、レーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている。
その形が幼子イエスを産着で包んでいるように見えると言われている。
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスして食べる習慣があるのだそうだ。(wikipedia)
なんと今年は2個。
近所にある名店「ゴーシュ」さんと、ギャラリー近くにお店を構える「パン工房 小麦畑」さん。
かなり食べ応えがありそうです。
それと、ピエールエルメのフールセック(クッキーセット)をいただきました。
これは、日本経済新聞の何でもランキング「専門家おすすめ、手土産にしたいクッキーベスト10」にて上位にランキングされていたのがこのピエールエルメ。
真っ赤な箱に入ったクッキーは、見た目にもあでやかでいかにもクリスマスらしい。
いずれもこれからいただきますが、年内どころか年明けまで暫く楽しめそうです。
ありがとうございました。
また太ってしまうな〜という、嬉しい悲鳴です。
いつもありがとうございます。
クリスマスといえばシュトーレン。
日本ではシュトーレンですが、ドイツ語読みとしてはシュトレンというらしい。
ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べる食品で、その時期に売られるものはクリスマスシュトレンという。
シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し、トンネルのような形をしていることからこの名前がついたとされている。
酵母の入った生地に、レーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている。
その形が幼子イエスを産着で包んでいるように見えると言われている。
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスして食べる習慣があるのだそうだ。(wikipedia)
なんと今年は2個。
近所にある名店「ゴーシュ」さんと、ギャラリー近くにお店を構える「パン工房 小麦畑」さん。
かなり食べ応えがありそうです。
それと、ピエールエルメのフールセック(クッキーセット)をいただきました。
これは、日本経済新聞の何でもランキング「専門家おすすめ、手土産にしたいクッキーベスト10」にて上位にランキングされていたのがこのピエールエルメ。
真っ赤な箱に入ったクッキーは、見た目にもあでやかでいかにもクリスマスらしい。
いずれもこれからいただきますが、年内どころか年明けまで暫く楽しめそうです。
ありがとうございました。
また太ってしまうな〜という、嬉しい悲鳴です。