菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

久々にキャリブレーション

2014年08月18日 | HP・PC・SNS
ずっと気になりながらもほったらかしにしていたキャリブレーションを1年ぶりくらいで行いました。
でも、結果的にはあまり変わらなかった。(^_^;

このモニターはOld MacPro(我が家での呼び名)を導入した時に同時に購入したもの。
Old MacProは初代製品なので何と2000年モデルです。
経年変化で他のモニターと比較すると、色ののりやら白のディテールなどが旨く再現出来ていないような気がします。(当時の性能なのか・・)
でも、かなり高価だったので、貧乏性の私は廃棄することが出来ません。
長年使っているので色調は飲み込み済み。
もう少し頑張ってもらう事に。(^_^)v



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

データ移行中

2014年03月10日 | HP・PC・SNS
昨日、iMacが届きました。
厳冬期ではないので結露することはもう無いのですが、念を入れて一晩放置しておきました。
予断ですが、1~2月の寒い時期に宅配便などで送られてきた荷物は必ず結露します。
外気との気温差が30度以上あり、部屋の中には加湿器をいれているので湿気があるからです。
受け取った荷物はまず玄関先に何時間か置いて、それから部屋に入れるようにしています。
特に精密機器や印刷物である紙ものは要注意です。

ということで、今朝問題無く設置完了。
今、旧iMacからデータを移行しているところです。
当時最新鋭機だったiMacですが、もう5年以上経ちスペックも見劣りしてきました。
HDDは250ギガしかないので、このあたりが不具合に繋がっているのでしょう。
しかしよく頑張ってくれました。
新旧交代、やはりいろんな意味で必要なんですね。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご褒美にiMacが

2014年03月09日 | HP・PC・SNS
先ほど2時間ほどかけて雪下ろし終了しました。
1月最初の時よりも多く積もっていたような気がします。
一旦暖かくなったので、下層部分は半氷り状態。
その上に新雪がかなり積もっていました。
表層雪崩ってこういう原理で起こるんですね。

でもスッキリです。
これで今年はもう雪下ろし無いでしょう。
シャワーも浴びたので、今夜は飲むだけです。ビールが旨そう。

ご褒美にiMacが届いていました。ラッキー。
今日は手足が笑っているので、データ移行は明日行います。(^_^)v





ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

案内メール届いた

2014年03月06日 | HP・PC・SNS
昨年末あたりから事務用で使用しているiMacの調子が悪く、正月早々からOSの再インストールなどを行ってきたのですが、その後も本調子には戻らなかった。
先日、メーラーなどが立ち上がらなくなってほぼダウン。
何度か再起動後、ようやく復活したのですが、いつも爆弾を抱えているような感じがして苦渋の決断、新規購入に踏み切りました。
MacProのメモリー増設も行ったばかりだったので、こちらのiMacにはもう1年くらい頑張ってもらいたかった。
若い頃なら品物が届くまでワクワクしながら待ったものですが、この歳になると大手を振っては喜べない。

ただ購入に際してはあまりけちらないようにして、HDDとメモリーのカスタマイズを行ってもらいました。
そして昨夜「配送しました」という案内メール。
思いがけない余分な経費がかかったので、このiMacには頑張ってもらわないといけないな~。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

iMac 備忘録

2014年01月31日 | HP・PC・SNS
PC話題が続きます。
今回のPCメンテで一番やっかいだったのはiMac。
事務関係全般とメール、フェイスブックなどを一手に引き受けてくれているので、このマシンが調子悪いと仕事にならない。
こちらもやや年代物になりつつあり、HDDが一杯になってきているのか時折不具合が起こっていました。
当初、このiMacを新品に交換しようとも思ったのですが、また使えるのにもったいない。
ということで、一度HDDを初期化してOSをインストールし直すことにしました。

CD-ROMから立ち上げてその後もMac StoreからDLしたOSをインストール、すべてうまくいって最後にTime Machineからデータを移行しようとしたらメッセージが。
「このアカウントはすでに存在しています。アカウントを変えて移行して下さい」とのこと。
今まで新規のマシンへのデータ移行は問題無く行えたのですが、さて困ったぞ。
メッセージ通りアカウントを変更して行っても同じ状態に復元できない。
しょうが無いので、正月明けてからAppleに電話しました。
何回か症状のやり取りをして最終的にはMacのスペシャリストというアシスタントが対応してくれました。
結果からいうと、同じアカウント同士のデータ移行は「command+R+再起動」
これで問題無くTimeMachineからのデータ移行が出来、以前と全く同じ状態に復元できました。

こんな事、シロートさんにはわからないよね~。
何はともあれ生き返ったiMacでサクサク仕事しております。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メモリー譲ります。

2014年01月30日 | HP・PC・SNS
Mac PROのメモリー増設に伴って、今まで使用していたメモリーを超安価にてお譲り致します。
といいますか、このまま引き出しにしまっておくのももったいない。
「ちょうどほしかった」「しょうが無いボランティア感覚で引き取ってやろうか」何ていう方いらっしゃいませんか。
秋葉原の「秋○館」で販売している価格の半額程度でいかがでしょうか。
一応、直前までは異常なく動いていました。

Transcend製 DDR3 ECC SDRAM 1066MHz 4GB ×6枚
240pin DDR3 1066MHz ECC SDRAM 規格。

iRam製 DDR3 ECC SDRAM 1066MHz 4GB ×2枚
240pin DDR3 1066MHz (PC3-8500) ECC SDRAM 規格。

対応機種はMac Pro 2009年3月、2010年8月発売のquad/8-core、2012年発売のquad-core 専用となっております。
が、ご自分でもお確かめ下さい。

ペアで使用するようになっていますので偶数枚数で。
出来れば一括ならベストです。この場合は超特価にて。
ご連絡はメールにて承ります。(HPのお問い合わせを参照して下さい。)



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



メモリー大幅増強

2014年01月30日 | HP・PC・SNS
年明けからPCメンテを行っていたのですが、ようやく終了しました。
iMac、Mac book、そしてNew Mac PROの3台です。
New Mac PROは2010年モデルなので決して新しくは無いのですが、我が家ではもっと古いMac PROと区別するためにそう呼んでいます。(^_^;)
何れの機種もかなり年代物になってきており、いっその事通称ゴミ箱(本物のNew Mac PRO)あたりを導入したいのですが、そうも行かず、結局メモリーを増設することにしました。
16GBを6本、PCの師匠でもある某F氏に頼んで、アメリカから直輸入していただきました。
これで一気に96GB。
先ほどプレミアで4K映像の編集を行ってみたのですが、何とか動きそうです。
Lightroomのプレビュー画面表示もスムーズ。
暫くはややストレス解消されそうです。
ただ、出費も多かった。半額近くで購入出来たとはいえiMacが買えるくらいの値段。
New Mac PROにはもう少し頑張ってもらわないと困ります。(^_^)v



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

PCメンテ行います

2013年12月31日 | HP・PC・SNS
美瑛は昨日から大雪になり、今朝も雪かきから始まりました。
今年は雪が少なさすぎと思っていたのですが、一気に降って現在の積雪は1mほど。
枯れ草などが埋もれ、雪原が綺麗になったのは良いのですが、これではちょっと降りすぎです。
正月からまた低気圧が通過しそうで、もう一回降ったら車庫と倉庫の雪下ろしをしないとつぶされそうです。(^_^;

さて、本日は大晦日。
例年のことですが、月日の経つのは早いものです。
のんびりしたいところですがそうも行かず、大晦日、正月はPCのメンテナンスを行います。
普段PCは常に稼働中なので、ソフトのバージョンアップなどなかなか出来ません。
まして進行中に不具合などが起きたら大変な事になってしまいます。

ということで、いつもこの時期。
今日はMac PROの起動ディスクをSSDに代えることと、ついでにOSのバージョンアップ。
何事も無く移行できれば良いのですが・・
今から始めます。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Mac PRO メモリー増設完了

2012年04月06日 | HP・PC・SNS


昨日は美瑛に戻って来て爆睡。
今朝はそれでも5時頃に目がさめました。
風景写真家はどちらかといえば朝型人間。
東京にいるとお付き合いする人達が皆夜型人間なので、今朝は何となく時差ぼけ状態でした?

でも今日からバリバリ仕事モード。

メールやデータの移行などを行って、ようやくこちらのペースに戻したところです。


Lightroom4は動画の取り込みが出来るようになったのは良いのですが、肝心の写真へのアクセスが少し重くなったような感じがしました。

気のせいかと思っていたのですが、Facebook仲間でも同じような事が書いてあったのでやはりそのようです。

FCPでの編集もあるので、いっその事メモリーを増設することに。

予算も限られていたのですが、メモリーの値段が前回増設時の約半額になっていたので
これはチャンスと思い、思い切って4枚購入しました。

そして増設完了。
すべて問題無く認識しているようで、早速Lightroomで検証作業。

写真関係のアクセスが以前にもましてかなり速くなりました。というか、なってもらわないと困るのですが。

完全に読み込むまでは多少の時間を要しますがプレビューは全く問題なし。

ただ、長時間使っていると重くなってきますから、
本格的に使い出してどうなるか。
それとFCPでの動作が気になるところです。


しかし、この差し替えたMac PRO純正のメモリーはもったいないな~。(今までで合計8基)
使い道は無いし、かといって捨てられない。
ヤフオクでいくらくらいで取引されているのだろうと検索してみたらほとんど値段無し、売る人無し。
これでは話にならん、まさしく使い捨ての世の中だ。





Mac Mini

2012年02月21日 | HP・PC・SNS
 

Mac Miniというマシンをご存じでしょうか。
Macファンでも名前程度しか聞いたことが無いという方も多いと思いますが、この写真がそのMac Mini。
お弁当箱のようでちょっと可愛い感じがしますが、プロセッサは2.5GHzデュアルコアIntel Core i5、メモリも4GB搭載されています。
値段も52,800円からとお手頃価格、といってもディスプレーやキーボードなどは一切付属していません。

ブログを読まれている方はご存じと思いますが、弊社は30年来のMacファン。
仕事用のメインマシンから、メーラーマシン、そして事務&経理マシンとすべてMacで構成しています。
ところが写真中央の旧マシンが壊れてしまったのです。
電源を入れても、うんともすんとも全く動かず。
長年付き合ってきたMacなので、大抵のトラブルは直せるのですが、DVDでの立ち上げも出来ない。
あまり時間を取られるのもいやなのと、かなり古いということもありいっその事取り替えることにしました。
そして到着したのが右側のNewマシン。
ちょっと大きめですが、薄くなっている分体積はほぼ同じ。
早速起動、Time Machineからすべてのデータを移行して、3日ぶりに使用可能となりました。

山椒は小粒でもぴりりと辛い、こんな感じでかなりサクサク状態で動いています。