菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

不気味な朝焼け

2024年09月14日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景

朝起きて、妙に窓の反射が赤いなと思って外を見たら、真っ赤な朝焼けでした。
慌ててカメラを持ち出して撮ったのですが、何とも不気味。
何事もなければ良いのですが・・

ところで、先日のYouTubeチャンネルの朝霧編では、晴れた日は必ずといって良いほど霧が出るといったのですが、
何故か最近晴れても全く霧が出ません。笑
もう9月も中旬。
霧の季節に入っているのにおかしいな。
これも異常気象かな。


虹立つ丘

2024年08月08日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景

昨日は日差しの強い、じりじりした暑さになりました。
青い空に、もくもくと湧く積乱雲。
まるでアニメの世界。
久しぶりに宮崎駿張りの夏を感じました。笑

午後から買い物に出たのですが、その帰りに虹と遭遇。
山のほうはやはり雨が降ったようです。
慌てて引き返し高台へ。
何とか間に合って撮った数枚。
久しぶりに風景写真を撮ったような気がします。
買い物帰りに虹を撮れるなんて、フィールドの良さを改めて再認識して戻ってきました。
夜のビールの旨いこと。笑


最後の彩り

2023年11月09日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景
広葉樹はほぼ葉を落としました。
今は最後の彩りとなるカラマツの黄葉を残すのみとなっています。

先日の強風時にはまだ黄葉がピークに達していなかったため、辛うじて葉を保っています。
それでも今週末で見頃は終わりかな。
雪マークも付いているし。
遅れていた冬将軍がいよいよやってきます。






絵模様

2023年11月07日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景
11月に入っても、比較的暖かい日が続いている美瑛です。
とはいっても、寒冷前線の通過ごとに雷雨や強風の影響で、広葉樹はほとんど散ってしまいました。
後はカラマツの黄葉が残るのみです。

でも、散りてもなお美しいのが落葉です。
風雨の後には雅やかな光景が広がっていました。
こういう風景が、繊細な日本人の心を育んでいるんだろうな。






名残の秋霧

2023年11月01日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景
先日、もう秋霧は最後だろうと書いたのですが、実は昨日も出ました。(汗)
この時期になっても異例の気温。
晩秋に入ったというのに、10月上旬の気温とのこと。
この暖かさならまだ霧も出るのかも知れません。
ただ、9月頃の霧と違って密度が薄く軽い感じ。
ふわ〜っと出て、丘全体を覆い尽くします。
この時も、日の出を撮った後は、一気に覆われて霧まみれになりました。
この分だと、もう1〜2回はチャンスがありそうです。




今シーズン最後の朝霧

2023年10月27日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景
快晴続きの美瑛です。
大陸からの高気圧が張り出すと朝霧は出にくくなるのですが、まだ湿気があるようです。
昨日も朝霧が出ました。
今日から天気は下り坂。
その後はまた寒波が入り込むとの予報です。
おそらく今シーズン最後の朝霧だったかな。

今日でひとまずツアーは終了。
明日からまた新規のロングツアーに入ります。
ツアー時はついつい食べ過ぎるので要注意。
昼はあんパンだけにしました。笑








街中の紅葉

2023年10月26日 | 虹・紅葉・霧・劇的風景
今月も終盤。
というのにぽかぽか陽気が続いている美瑛です。
寒い日に慣れてしまったので、少し気温が上がると汗だくになってしまいます。笑
そろそろカラマツの黄葉が始まる時期ですが、まだ街中の紅葉が残っているくらいなので、やはり遅れ気味かな。
でも、その分、長く楽しめそうです。