菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

プロジェクター

2014年03月21日 | 風景写真
今日はこれから久々のツアー3連チャン。
白金温泉に泊まりがけになります。
夜は急遽レクチャーの依頼が入ったので、ダイヤモンドダストの映像をフルHDで書き出し中、プロジェクターで観ていただきます。
でも、プロジェクターはDV変換されるので画質が落ちてしまうのが残念なところ。
はやく持ち運び可能な、小型で安価なフルHDプロジェクター出てくれないかな~。(^_^)v



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

特有の色合

2014年03月20日 | 風景写真
今日の予報は快晴、気温は氷点下15度。
と言うことは、今期本当に最後のダイヤモンドダストか、とチョッピリ期待したのですがダメでした。
美瑛のポイント予報で、日の出の頃だけ曇りマークが付いていたのが当たってしまったようです。残念。(^_^;

でも、その代わりなんでしょう。
粋な朝焼けをプレゼントしてくれました。
雪原もやや青紫色に染まって美しい。
この時期特有の色合も、そろそろ見納めです。(^_^)v



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雪原が・・

2014年03月19日 | 風景写真
昨夜は大荒れでした。
日中20cmほど降ったのは許せる範囲ですが、深夜に強風が吹き荒れ今朝はこんな状態。
ここまでひどい雪原を見たのは初めてです。
丘を一周してきたのですが、まるで大海原にでもいるかのような錯覚に陥りました。

もう綺麗な雪原には戻らないかも。
もう一度降ってくれないかな~・・・なんて言ったら怒られますよね。
胸の中に押しとどめておきます。(^_^;



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2014年版びえいマップ

2014年03月18日 | Weblog
2014年版のびえいマップ制作が今年も始まりました。
美瑛通なら必ず知っているという(知らなかったらもぐりです・・)超人気のマップで、美瑛のボランティア団体「こぼら会」が企画・発行しています。
弊社が依頼を受けてDTP制作しているのですが、先日その打ち合わせがありました。
もう3月も半ば、皆さん新年度やシーズンに向けて着々と作業開始しています。

この時期はマップラッシュ。
一番大きいのは大雪山をぐるっと回る新ルート開発用でA-1サイズ。
イラストマップなら特に問題無いのですが、本格的なマップ制作となると国土地理院から許可をもらう必要があるのでちょっとやっかいです。
ましてオリジナルマップとなるとかなり時間がかかり、暫くはPCとのにらめっこが・・。
(老眼に益々拍車がかかりそう)

連休前までは、時間との競争が続く毎日です。(^_^;



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


春近づく

2014年03月17日 | 風景写真
予報では晴れマークが付いており、目が覚めた時には月が煌々と輝いていました。
「今日はいいぞ!」と思いながら出掛ける準備をしていたのですが、月はあっという間に雲の中へ。
冬のシーズンに満月の写真を撮るとなると、確率は天文学的な数字になってしまいます。
やはり、そう易々と撮らせてはもらえなかった。

今日は晴れたり雪が降ったりと目まぐるしい。
こういった天気になると言うことは、それなりに春が近づいているのかな。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

乗馬しませんか?

2014年03月16日 | Weblog
昨日は2回目の乗馬体験用ビデオ撮りを行いました。
今回はお子さんでも気軽に乗れるというシチュエーション。
オーナーと知人の可愛いお子さん達がモデルです。
怖い、怖い、を連発していましたが、結構楽しかったようです。

前回は快晴時。
美瑛でもこのような乗馬体験が出来るんです。
雄大な十勝岳連峰と純白の雪原を見ながらの珠玉の一時を味わってみませんか。
まだ間に合いますよ。

「ラ・コリーヌ・オ・シュヴォー」詳しくはこちら





ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

シルエットの塔

2014年03月15日 | 風景写真
ここへ来てようやく安定してきたのか、今朝も晴れています。
日差しもかなり強くなってきました。
厳冬期は2,000m級の十勝岳連峰の真後ろから太陽が昇るので、その分日の出が遅かったのですが、北東に移動して山並みが低くなり一気に日の出が早くなっています。
今の日の出は6時。
一番遅い頃と比較すると、一時間半近く早まったことになります。

このまま春に向かって進んでくれれば良いのですが、そうは行かないでしょう。
まだ一波乱、二波乱はありそうです。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

健康第一

2014年03月14日 | 風景写真
昨日はフェイスブックではお気遣いのコメントを沢山いただきました。
ありがとうございます。
やはり健康第一。
摂生しながら勤しんでまいります。

って、これがなかなか出来ないんだな。(^_^;

昨夜は早速健康に祝杯・・
冬空なのに珍しく焼けていました。
一緒に祝ってくれたのかも・・
写真無いので、少し前のカットでご勘弁を。(^_^;



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大腸検診日

2014年03月13日 | 風景写真
今日は早朝から病院に行ってきました。
年に一度のエコーと胃カメラと大腸検診です。
昨日から下剤たっぷりで、夜はほとんど眠れませんでした。(^_^;
でも今は写真のようなイメージです。
異常なし!!!
また今日から美味しい酒が飲めそうです。
健康とお医者さま達に感謝。
ありがとうございます。(^_^)v



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今シーズン最後のサンピラー

2014年03月12日 | 風景写真
今日も晴れました。
昨夜10cm弱降ったようで、雪原が綺麗になりました。(^_^)v

今朝は待望のダイヤモンドダスト&サンピラー。
今シーズン、イメージした映像が撮れなかったのですが、ようやく叶いました。
たぶん、今シーズン最後のサンピラーでしょう。
終わり良ければすべて良し。
また来シーズンまでおあずけです。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆