今日は曇り。
気温はまずまず。
ただ、明日は夏日になる予報。
この天気の移り変わりは、ちょっとあんまりな感じ。
朝晩はひんやり。
日中との気温差が大きいと、体調もくるってきます。
そのためか、鼻水が・・・。
歳とともに耐久性が落ちてきてます。
さて、職場の同僚とお祭りの話をしてました。
そこは、結構大きなお祭りをされているところ。
コロナ自粛も開けて、さてどうするか。
ということで、従来の規模で催行されたとのこと。
ただし、神輿など人手がいるのは無理だったようです。
もう人が集まらない。
伝統を維持すること。
これは大切だと思いますが、現実的に子どもは激減するし、
その父母がいるわけないし、で無理が生じてます。
そこで、わが集落ですが、もう祭事だけ。
御神輿も出しません。
一応子供神輿だけは飾るらしいです。
もうこれでは、御神輿の渡御なんて無理です。
我が家も長男・次男は御神輿への気持ちも無くなっているみたいだし。
となると、お祭りだ好きな私。
おじさん衆、いや初老衆に声をかけて、いっちょやりますか!
とは、とても思いません。
気持とは裏腹に体が・・・。
今更、いちびっていると痛い目に遇いますから。
ということで、今年の5/3のお祭りも寂しいお祭りになりそうです。