今日は、孫二人の子守りを早くから頼まれていました。
そのため、朝7時から出動です。
ちなみに今朝は雪が降っていました。
それも、大津もです。
寒い日です。
まずは、すき家で朝定食。
いつものウマさです。
そして、次男のところへ到着。
孫二人は、じぃじたちと遊ぶため、早くから起きて待ってました。
ちなみに次男夫婦はあと数日で結婚記念日とのこと。
入籍した日です。
毎年、記念日付近は二人でおいしい食事に出かけています。
なので、孫二人はこちらに回ってくる次第。
まぁ、夫婦仲がいいので、まぁ、良しか。
それと、娘の結婚一周年でもありました。
娘夫婦は、旦那さんの会社の創業祭ということで、博多へ出かけています。
写真を見ると豪華なホテルでおいしそうな食事が・・・。
ということで、こちらはまずは琵琶湖博物館へ。
リニューアルされてからは行っておらず、久しぶりです。
ここ琵琶湖博物館は大昔の琵琶湖から学ぶことができ、
ホンマに賢くなるところです。
学芸員の方があっちこっちにおられて、気軽に質問ができます。
まずはこちらの展示室へ。
顕微鏡で何か見ている4歳の孫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/3dd4f63dd8f65a46dd5e02b48c62f192.jpg)
そこに小1孫が加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/8c99ea91800b1a57a69aa99e5191446d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/72c903f3742f71538e66bf5146726638.jpg)
下に映っているのが、手前が狸、真ん中がアライグマ、奥がハクビシン。
ちなみに数年前、我が家の物置に潜んでいて、
灯油を入れに行った奥さんと鉢合わせ。
ギャーーーーーッ!
私はほうきで格闘して追い出しました。
その後、わなを仕掛けて1頭を捕獲した次第。
続いて、小1孫は、埴輪に関心あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/6664abf10114800b48da810e21a09c05.jpg)
こちらが気に入ったようで、絵を描いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/6c410cdc726c1ce333f9e7f753454d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/9d96b2b15a8105f7a63d76275de1e223.jpg)
できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/5939c57f11a4b7de10aaefcb26915a49.jpg)
微妙・・・。
一応貼っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/ab0f81cd232fb507eb36aa7a8ce6134c.jpg)
続いて、水族展示へ。
ドーム水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/aea61b534874c0a18ac2d5c4ef8bd118.jpg)
琵琶湖博物館は淡水中心。
世界の淡水魚がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/d95b16c0048da0029573634c78f08a7d.jpg)
バイカルアザラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/b51e03e95d9ee0df5b6ff1c676265a8b.jpg)
そして、オオサンショウウオ。
ちなみにこれは交雑種。
いわゆる外来サンショウウオと固有のサンショウウオの混血。
これが、今問題になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/4b2fb8830821edb8ed78dcc52f1610bb.jpg)
ちなみに展示の中にはカエルもいます。
これが、たまりません。
カエル大嫌いの私は、ある水槽の中のデカいカエルを見たときに目が合いました。
そして、思わず ワァーーーーーーッ!
と、大きな声。
孫たちは、その様子を見て大はしゃぎ。
しばらくカエルの攻防が続きました。
ホンマに62歳になっても大嫌いは治りません。
続いて、歴史展示。
こんな象が滋賀県にもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/54fd4e8b362bb0ddcc00279ad095de8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/7ae3387568766fe90a8bdc56ec950692.jpg)
その後、いろいろと賢くなる展示を見学。
4歳孫はもう限界。
続いて、商業施設 ピエリ守山へ。
ここで、お昼ご飯を食べて、あとは思いっきり遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/377e8fb8f870bdde38fe58f81e2daa59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/e6887558379338d515fcaf439e628f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/5b8de9ee5f9ad03348b27bf753e86445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/c9615bce88b76204d65dc4c6d45d23dc.jpg)
ちなみにじぃじはマッサージチェアで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/ff7132228c0555ccb348af89cfa5e22e.jpg)
ここは、利用料1時間でひとり1000円。
あとは、無料です。
じぃじはタダ。
マッサージ機もタダ。
ここで、1時間遊んで、続いて自宅マンションの近くの商業施設 ブランチへ。
ここでは、ゲームセンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/755879516b554103251430cf55a32e69.jpg)
この釣りゲームがなかなか上手なこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/540549b1e6d7ac3d8889302a3a7ad52f.jpg)
続いては、クレーンゲーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/d17f8434f1e3fc30cbe01e74cad0fd1d.jpg)
惜しいですが取れません。
私が何とか1個取れました。
ということで、ゲームセンター、ハイ100円とどんどん要ります。
恐ろしいところです。
それから、いったん自宅へ戻り休憩。
そして、ちかくのスシローへ。
晩御飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/08b42f2c392641f082e7caaf6d783083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/a45e6ef0035dded2e5482d61209fcc49.jpg)
そして、自宅へ戻るとパパママが帰っていました。
これで、任務完了。
朝早くから雪の中を出かけて、あっちこっち。
オシッコやうんちの心配をしつつ、食べさせて遊ばせて。
疲れるしお金は要るし・・・。
まぁ、楽しい時間ですが。
ということで、帰ってきて、ほっこりです。
孫との一日、楽しかったです。