私は徹夜が出来ない。
パソコンを開くのはだいたい朝で、
仕事が遅番で出勤時間が遅い日が一番机に向っていられる。
夜だとダラダラしてしまうけど、出勤という終わりの時間が決まっているので集中できる様だ。
自分が徹夜が出来ないので、出来る人はきっと天才肌なのだなぁ…となぜか思い込んでいる。
お友達の漫画家を目指す同僚は、夜型でいつも目を真っ赤にして仕事をしている。
いろんな人の意見を総合すると、
夜中に仕事をすると、世界は自分だけのものみたいに感じ、
昼間じゃ湧かない様な発想が湧き、静かで集中も出来ると言う。
寝ないでやろうと思えるから仕事も速く、遊ぶ時間が増えるという。
夜中はただ眠いだけと感じる私には未知の世界だ。
私はだいたい夜12時過ぎには眠くなり、6時とか7時に起きてパソコンを開く。
仕事も遅く集中力も無いのでとりあえず毎日やる。
出来たシナリオはその毎日の積み重ねだ。
今日、やりたかったことが一つ終わって、
終わった途端、あそこはこうした方が良かったとか、
ああした方が良かったとか後悔ばかりしている。
後悔しない様にやることが目標だったはずなのに。
「依頼が無いのによく書けるね」と、お友達が言っていた。
仕方の無いことだし、言われてみればそうかもしれないけれど、
何気ない毎日が形になることは、依頼がなくともなかなか気分が良いものだ。
パソコンを開くのはだいたい朝で、
仕事が遅番で出勤時間が遅い日が一番机に向っていられる。
夜だとダラダラしてしまうけど、出勤という終わりの時間が決まっているので集中できる様だ。
自分が徹夜が出来ないので、出来る人はきっと天才肌なのだなぁ…となぜか思い込んでいる。
お友達の漫画家を目指す同僚は、夜型でいつも目を真っ赤にして仕事をしている。
いろんな人の意見を総合すると、
夜中に仕事をすると、世界は自分だけのものみたいに感じ、
昼間じゃ湧かない様な発想が湧き、静かで集中も出来ると言う。
寝ないでやろうと思えるから仕事も速く、遊ぶ時間が増えるという。
夜中はただ眠いだけと感じる私には未知の世界だ。
私はだいたい夜12時過ぎには眠くなり、6時とか7時に起きてパソコンを開く。
仕事も遅く集中力も無いのでとりあえず毎日やる。
出来たシナリオはその毎日の積み重ねだ。
今日、やりたかったことが一つ終わって、
終わった途端、あそこはこうした方が良かったとか、
ああした方が良かったとか後悔ばかりしている。
後悔しない様にやることが目標だったはずなのに。
「依頼が無いのによく書けるね」と、お友達が言っていた。
仕方の無いことだし、言われてみればそうかもしれないけれど、
何気ない毎日が形になることは、依頼がなくともなかなか気分が良いものだ。