8/17にラゾーナ川崎でワークインプログレスとして上演される「ラクリーメロッセの読書会」の稽古にお邪魔させて貰った。
達者な俳優さんばかりで、でも楽しみすぎたところは演出の笹浦さんが素早く調整し、高い集中力をもって皆さん稽古に取り組まれていた。
みなさん最初の本読みから皆さん動き回っておられた。
なんせ時間がないのだ。
本番まで数回の稽古で出来るだけ完成形に近づけようとされている。
ワークインプログレスというものを私はリーディング公演の様なイメージをしていたけれど、全く違う試みだった。
そして少しホッとした。リーディング公演ならば脚本の果たす役割が大きいので、その上お客様から意見を貰うとなると、貴重な機会だとわかりつつ、内心は心配でいても立ってもいられずに稽古場へお邪魔させてもらったのだ。
稽古は面白く進んでいて、何より皆さんが楽しそうに取り組んでおられて、嬉しくなりました。
まだまだお申し込み受付中だそうです。
8/17(水)19:00~ ラゾーナ川崎プラザソル
「ラクリーメロッセの読書会」はもともと2010年に上演した「本を読む男」というお芝居のタイトルを変えたもので、
今回再演するにあたり、物語は同じだけれど最初から書き換えて、キャストを一人増やした。
なので、上演台本とはいえ殆ど書き換えた。
正直、まだ書き換え切れていないところもあると思う。
やりたいことばっかりで、だけどどうしていいか分からなかったんだなあとか、なんでこんなややこしいことを思いついたんだろうとか、いろいろ昔の自分の気持ちを考えながらの書き直しは思った以上に大変だった。
初めて書いた男性中心のお芝居を、男性の演出家の方にどんなふうに表現して貰えるか楽しみです。
私も参加させていただきます。ぜひ、足をお運びください。
もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡プロデュース
ワークインプログレス公演
「ラクリーメ・ロッセの読書会」
日時:8月17日(水)19:00〜
場所:ラゾーナ川崎プラザソル(JR川崎駅西口直結ラゾーナ川崎プラザ5階徒歩7分)
作 滝本祥生(B.LET’S)
演出 笹浦暢大(もじゃもじゃ頭)
出演
小坂竜士(辺見プロモーション)
緑慎一郎(演劇プロデュース『螺旋階段』)
β(ワハハ本舗)
田中惇之(MA-SPANKY)
織田裕之(ワタリダロケット)
anna
スタッフ
演出助手・制作 山下那津子
MC 丸尾聡(世の中と演劇するオフィスプロジェクトM)
へらへら眼鏡 河田唱子
協力:ラゾーナ川崎プラザソル