朝起きると、なんと雪。これでまたロードで走る気がなくなってしまう。
昼から大阪国際女子マラソンを見ました。
今回のレースは、8月に行われる世界選手権の代表選考レースにもなっている。
そのためか、代表内定の目標タイムのペースメーカーが25キロまでつくことに。
事前の予想では、ダイハツ木崎、ホクレン赤羽、ユニバーサルエンターテインメント堀江あたりが有力。
レースが始まると、ペースメーカーのペースについていけるのが意外に少なくすぐに10人以下の集団に。しかも国内招待ばかり。
そんな中、ペースメーカーが抜けるまでに6人にしぼられる。ペースメーカーが抜けた直後、大塚製薬伊藤が前に出たため京セラ宮内姉妹と堀江が遅れる。赤羽は余裕でついて行く。木崎はなんとかくらいつくといった感じ。この3人にいったん離れた堀江も追いつく。逆に木崎が遅れ始める。
30キロ過ぎに堀江が前に出る。木崎は離れるが他の2人はピッタリついて行く。逆に34キロで堀江が遅れ始める。40キロ手前で赤羽がスパートすると伊藤はついていけない。そのまま赤羽がトップでゴール。しかし、世界選手権内定タイムの2時間26分は突破できず。
世界選手権選考レースということで、積極的な駆け引きがあって見るほうとしては楽しめた。木崎は怪我もあってか、思ったほど粘れなったようだ。赤羽は悲願の初優勝でおめでとう!選考タイムを突破できなかったのが、少し残念だったが素晴らしい走りだった。2位の伊藤も2回目のマラソンで内容もタイムも立派だったと思う。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
昼から大阪国際女子マラソンを見ました。
今回のレースは、8月に行われる世界選手権の代表選考レースにもなっている。
そのためか、代表内定の目標タイムのペースメーカーが25キロまでつくことに。
事前の予想では、ダイハツ木崎、ホクレン赤羽、ユニバーサルエンターテインメント堀江あたりが有力。
レースが始まると、ペースメーカーのペースについていけるのが意外に少なくすぐに10人以下の集団に。しかも国内招待ばかり。
そんな中、ペースメーカーが抜けるまでに6人にしぼられる。ペースメーカーが抜けた直後、大塚製薬伊藤が前に出たため京セラ宮内姉妹と堀江が遅れる。赤羽は余裕でついて行く。木崎はなんとかくらいつくといった感じ。この3人にいったん離れた堀江も追いつく。逆に木崎が遅れ始める。
30キロ過ぎに堀江が前に出る。木崎は離れるが他の2人はピッタリついて行く。逆に34キロで堀江が遅れ始める。40キロ手前で赤羽がスパートすると伊藤はついていけない。そのまま赤羽がトップでゴール。しかし、世界選手権内定タイムの2時間26分は突破できず。
世界選手権選考レースということで、積極的な駆け引きがあって見るほうとしては楽しめた。木崎は怪我もあってか、思ったほど粘れなったようだ。赤羽は悲願の初優勝でおめでとう!選考タイムを突破できなかったのが、少し残念だったが素晴らしい走りだった。2位の伊藤も2回目のマラソンで内容もタイムも立派だったと思う。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



