平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

箱根駅伝(往路)

2011年01月02日 23時31分51秒 | 日記
今日も、駅伝を見ての寝正月。
今日は、箱根駅伝(往路)です。

今年は、早稲田が本命と思いきや怪我人が出て苦しいオーダーになり、東洋大が有利か。また、駒大も優勝候補の一角。

1区は、早稲田の大迫が飛び出し日大の堂本がついていく。しかし後は大集団。途中で大迫が堂本を振り切り単独トップで2区へ。日大が2位で3位以下は団子状態。2区は、早稲田の平賀が安定した走りを見せる。しかし、日大の留学生のベンジャミンが後半に差を詰める。なんといっても20位でタスキを受けた東海大は村沢が脅威のはしりで3位まで順位を押し上げる。東洋大は6位、駒大10位で3区へ。3区は、早稲田の矢澤が差を拡げるかと思いきや、後半ばてて思ったほどではなかった。ここでは山梨学院大のコマスが11人抜きで4位まで順位を上げる。駒大の上野も5位に上げてくる。東洋大は7位に後退。4区は、早稲田の前田は区間記録に2秒とせまる好タイムで快走。タイム差を拡げる。しかし東洋大3位、駒大5位とライバルもいい位置。また帝京大の西村が区間記録を30秒以上縮める走りで7人抜きで8位に順位を上げる。5区は、やはり東洋大の柏原。3位で30秒弱の差は今まで一番短いトップとの差。予想どおりトップにたつも思ったより早稲田との差をつけることはできなかった。2位は早稲田、3位に東海大。東洋大、早稲田は往路新記録。国学院大の仁科が6人抜きで大学最高順位の6位に押し上げる。

東洋大と早稲田の差が少なかったので明日の復路が楽しみ。でも、駒大は3分以上離されたが復路が強いとはいえどうなんだろうか・・・。東海大、明治も粘っていい位置をキープして欲しいね。あと1区で転倒のあった東農大もがんばって欲しいところ。

明日も楽しみです。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする