今日は朝からツレと一緒に、茶臼山高原~天空の花回廊「芝桜の丘」~に行ってきました。
茶臼山高原~天空の花回廊「芝桜の丘」~に行くのは、コロナ禍になって初めて。
コロナというのと、予定が合わなかったのとで行ってませんでした。
コロナ禍前は、駐車場開場前に長蛇の列で大渋滞だったのですが、今年はどうか。
ちょうど昨日から、芝桜まつりも始まっているが・・・。
とりあえず、会場直後くらいを狙って出発。着いたのは開場、15分後くらいかな。
一番近い駐車場は、もう満車だったが、渋滞もなく駐車場にとめれました。
リフト券もすんなり買え、リフトも並ばずスムーズに上へ。
もう、結構人が居てビックリ。
南アルプスの山々も、見えます。

芝桜は、5~6分咲きでした。





以前い比べると、上にも飲食ブースがあり、飲食できるとこが設けられたりしていました。
トイレも常設のモノが出来たんですね。上にも。
芝桜を堪能して、リフトを下ってちょいと早めのお昼ご飯を飲食ブースでいただきました。
標高が高いので、ちょっとでもお日様がでると日差しが暑い。おかげで日焼けしてしまいました。
久しぶりに来たら、色々変わっていてビックリでした。

人気ブログランキング
茶臼山高原~天空の花回廊「芝桜の丘」~に行くのは、コロナ禍になって初めて。
コロナというのと、予定が合わなかったのとで行ってませんでした。
コロナ禍前は、駐車場開場前に長蛇の列で大渋滞だったのですが、今年はどうか。
ちょうど昨日から、芝桜まつりも始まっているが・・・。
とりあえず、会場直後くらいを狙って出発。着いたのは開場、15分後くらいかな。
一番近い駐車場は、もう満車だったが、渋滞もなく駐車場にとめれました。
リフト券もすんなり買え、リフトも並ばずスムーズに上へ。
もう、結構人が居てビックリ。
南アルプスの山々も、見えます。

芝桜は、5~6分咲きでした。





以前い比べると、上にも飲食ブースがあり、飲食できるとこが設けられたりしていました。
トイレも常設のモノが出来たんですね。上にも。
芝桜を堪能して、リフトを下ってちょいと早めのお昼ご飯を飲食ブースでいただきました。
標高が高いので、ちょっとでもお日様がでると日差しが暑い。おかげで日焼けしてしまいました。
久しぶりに来たら、色々変わっていてビックリでした。

人気ブログランキング