
今日、ラグビーワールドカップ2019日本大会開幕した。
初戦は、地元日本とロシアの試合だ。
ラグビーは亡くなった父が好きで、冬になるろ良く見ていました。
おかげでルールもわかるしね。
父が生きていれば、ずっとテレビ観戦でしょうね。
昔は弱くて、さっきの得点シーンのビデオか?と思ってたらまた得点されていた。
なんて話を父とよくしたのを覚えています。そのころに比べると日本代表は強くなった。
4年前のラグビーワールドカップの活躍はビックリだったもんね。
盛り上がっているのかなあとテレビをつけると、ちゃんと盛り上がっていました。
やはり4年前の南アフリカからの金星。そこから3勝した実績。それもあったんでしょうね。
スーパーラグビーで、なかなかサンウルフブスがいい成績を収められなかったりして、
4年前の盛り上がりを保てるか、そして代表チームのレベルをあげられていけるのか心配な面もありました。
まずは盛り上がりは問題なしで、後は代表の結果。
しかし地元開幕戦でメチャメチャ固くなってましたね。
いきなりミスからロシアにあっさり、先制点。
そこからも前半は結構攻め込まれる場面が多かった。
まあ、得意のパスをつないでの攻撃で逆転して前半を終えれたのは良かった。
後半は、ロシアの足が止まってきたのもあって、
前半よりは日本のペースでいけたような気がする。
それでもミスは前後半つうじて多かったね。
パスミス、ハンドリイング、キャッチ、キックとミスのオンパレード。
ここら辺は、しかり修正して次のアイルランド戦に臨んで欲しいですね。
それにしても、松島のハットトリックは凄かった。
もう1本、幻のトライもあったけどね。
おかげで4つ以上トライでもらえる、ボーナスポイントもとれたし。
前回大会は3勝したが、このボーナスポイントの差で敗退だったからね。
フルマークの勝ち点5ポイントとれたのは大きいね。
次戦は世界ランク1位のアイルランド戦。
緊張をほぐして、120%の力を出して欲しい!

スポーツランキング
初戦は、地元日本とロシアの試合だ。
ラグビーは亡くなった父が好きで、冬になるろ良く見ていました。
おかげでルールもわかるしね。
父が生きていれば、ずっとテレビ観戦でしょうね。
昔は弱くて、さっきの得点シーンのビデオか?と思ってたらまた得点されていた。
なんて話を父とよくしたのを覚えています。そのころに比べると日本代表は強くなった。
4年前のラグビーワールドカップの活躍はビックリだったもんね。
盛り上がっているのかなあとテレビをつけると、ちゃんと盛り上がっていました。
やはり4年前の南アフリカからの金星。そこから3勝した実績。それもあったんでしょうね。
スーパーラグビーで、なかなかサンウルフブスがいい成績を収められなかったりして、
4年前の盛り上がりを保てるか、そして代表チームのレベルをあげられていけるのか心配な面もありました。
まずは盛り上がりは問題なしで、後は代表の結果。
しかし地元開幕戦でメチャメチャ固くなってましたね。
いきなりミスからロシアにあっさり、先制点。
そこからも前半は結構攻め込まれる場面が多かった。
まあ、得意のパスをつないでの攻撃で逆転して前半を終えれたのは良かった。
後半は、ロシアの足が止まってきたのもあって、
前半よりは日本のペースでいけたような気がする。
それでもミスは前後半つうじて多かったね。
パスミス、ハンドリイング、キャッチ、キックとミスのオンパレード。
ここら辺は、しかり修正して次のアイルランド戦に臨んで欲しいですね。
それにしても、松島のハットトリックは凄かった。
もう1本、幻のトライもあったけどね。
おかげで4つ以上トライでもらえる、ボーナスポイントもとれたし。
前回大会は3勝したが、このボーナスポイントの差で敗退だったからね。
フルマークの勝ち点5ポイントとれたのは大きいね。
次戦は世界ランク1位のアイルランド戦。
緊張をほぐして、120%の力を出して欲しい!

スポーツランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます