平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

サッポロ ファイブスター

2010年05月16日 09時34分06秒 | お酒・ジュース等
昨日たまたま寄ったコンビニで、見かけないビールを発見。
今だけの限定缶なんて書いてあるので、買ってしまう。

買ってきたのは「サッポロ ファイブスター」。
このビールは、北海道の人気観光スポットでもある、道内最大級のビヤレストラン「サッポロビール園」の開園40周年を記念して、2006年から販売されている特別醸造ビール。ドイツ風の本格的なコクのある味わいが特長で、多くの来園者に支持されている大人気商品を缶ビールにして全国のコンビニで5月12日(水)から発売しているものだ。

飲んでみると、口当たりはとってもいい。その後口の中に広がるしっかりしたコクがいい。飲んだ後に苦味も残り、ビールらしいビールである。まったりと味わって楽しめる。そんなおいしいビールでした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末、ロードで杣(そま)坂~田原坂(くらがり渓谷)~新城

2010年05月15日 13時25分37秒 | 自転車
今日も絶好の自転車日和だったので、午前中にロードで走ってきました。

ここ2・3日風が強い日が続いているので、一応ウォーマーをしていくことに。
今日は、自宅から1キロも走らないうちにさっそくローディーに遭遇。さらに千両街道に出る前にも遭遇と。みんな走ってますね。

杣(そま)坂へ行く道でも、前を走るローディーを確認。ほんとに多い
杣(そま)坂入り口でパチリ。ここでアームウォーマーをはずして、上る。

杣(そま)坂は、今日も自分にしたらなかなかのタイムで上ることができました。途中入り口付近で見かけた女性ローディー2人組みをパス。彼女達は、先週も上っていた2人組みである。

頂上でパチリ。ここでSDカードの容量がイッパイになったと表示が出たので、メモリを携帯本体に切替。


ここから宮崎までは、快調に下っていく。風が涼しくて気持ちいい。

田原坂(くらがり渓谷)入り口付近では、ローディーが何人か休憩中でした。


先回は、人と一緒に上ったのでタイムを計っていなかったので今日はタイムアタックをしながら上っていく。
途中一番きついコーナーで1人抜くまではローディーと出会いませんでしたが、そこから頂上まで行く間に、下りてくるローディーはいるは2人組を抜いたりと賑わっていました。

田原坂も、そこそこのタイムで上りきることができました。ここんとこ週末にロードに乗るようになっているので、足も回るようになっているのかも。
頂上付近で、パチリと。


ここから少し行った作手道の駅にもローディーがわんさかいましたが、そこはスルーして本宮和田経由で新城に抜けます。R301でも何人ものローディーにすれ違いました。今日はホント多いよ。自転車乗るには一番いい季節だもんね。

今日は55キロちょいでした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジロ・デ・イタリア第5ステージで新城幸也が3位入賞&敢闘賞獲得

2010年05月14日 14時11分46秒 | 自転車
新城選手が、ジロ・デ・イタリアでやってくれました!

147キロのステージの序盤の15キロという早い段階で、集団を飛び出しアタック!このアタックに3人がついてくる。終盤1人脱落するも、この集団が大集団から逃げ切る形に。
3人の勝負で新城選手はおしくも3位に終わるが、この結果は快挙といっていいだろう。

また新城選手は、最も攻撃的な走りをした選手に与えられる「プレミオ・デッラ・フーガ」(敢闘賞)も獲得した。

チームの監督も、「最後の1kmで(新城)ユキヤがアタックしなければ、この3人の逃げは決まらなかっただろうね。もし逃げの3人がもう数秒タイム差を持っており、じっくりとスプリント勝負をすることができていたら、ユキヤに最も勝算があったと思う」「いずれにせよ、ユキヤの走りに文句のつけようはないよ。彼はやるべきことをやったんだ。この3位は素晴らしい結果だ。今日のステージではチームは非常に攻撃的に臨んだが、それが報われた形だ」と大絶賛。

まだまだ続くジロ・デ・イタリア、新城選手のさらなる活躍に期待したい。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は、エヴァンゲリオン初号機の実物大立体胸像が登場

2010年05月13日 12時27分33秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨年の夏は、お台場に等身大ガンダムが現れて大盛況だった。

そして今年の夏は、エヴァンゲリオン初号機の実物大立体胸像が登場する。

場所は、富士急ハイランド。7月23日に人気アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の世界観が楽しめるパビリオン「EVANGELION:WORLD-実物大初号機建造計画-」がオープンする。その中で実物大立体胸像を設置し、主人公・碇シンジが初めて「エヴァ」と出会った第7ケージ(格納庫)を実物大で再現するそうである。

他にも、エヴァンゲリオンの実物大コクピットや、人気キャラクターの渚カヲルの等身大立像も設置。ミュージアムやフォトスポット、オリジナルグッズを販売するショップなど、さまざまなコーナーもあるらしい。

夏にはエヴァファンが、大挙として富士急に行くことになるのだろうか。この前もエヴァコンビニがあまりの人の多さに、早々に終了していたし。エヴァンゲリオンも、何時になっても人気だね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バットマン・フォーエヴァー

2010年05月12日 14時02分46秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨晩は特に見たいテレビ番組もなかったので、なんとなくGyaoで映画を観ることにした。
バットマン・フォーエバーが配信されていたので、子の前もGyaoでバットマンを観たので観ることに。間にリターンズがあったはずだが、配信が終わってしまったのかな。

あらすじは、ブルースはバットマンという裏の顔に悩み、精神科医チェイス・メリディアンを訊ねる。美貌の精神科医はバットマンに惹かれていた。
彼女を名士の集まる慈善サーカスにエスコートするブルース。だがそこにギャングのボス、トゥーフェイスが脅迫のため登場。勇敢な空中ブランコ乗り夫妻とその息子が犠牲になってしまった。
彼らの末息子ディックを引き取るブルース。だが両親や兄の復讐に燃える彼は、ひょんなことからバットマンの正体を知ってしまう。一方、狂気の天才科学者、エドワード・ニグマは自己顕示欲が抑えきれず、会社の上司を自殺に見せかけて殺害。緑の怪人リドラーとしてトゥーフェイスと手を組む。

勧善懲悪なだけにストーリー展開はわかっているが、悪役2人のキャラでいい具合になっている感じ。ジム・キャリーのリドラーは、はまりすぎ。マスクで主役やっていた俳優といえば皆さんわかるのではないだろうか。彼の顔芸(?)は退屈しない。アメリカンコメディって感じなので、アメコミが原作のキャラにはまっている。
フォーエバーなんてついているとシリーズも終わりっぽいが、この後もバットマンシリーズは、ドンドン続くのである。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする