平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

サントリー ザ・ゴールドクラス

2013年07月11日 23時58分07秒 | お酒・ジュース等
今日もビール類の紹介です。もう新発売というわけではないのですが・・・。
サントリーのザ・ゴールドクラス。セブンアンドアイでの限定販売品です。先月、名古屋に行ったときによったセブンイレブンで見て、これは飲まなくてはとおもったのですが、ずっと忘れていました。今日セブンイレブンに行ったときに思い出して、やっと買ってきました。最近、ファミリーマートにしかいってないからな・・・・。


まずは、グラスに注ぎます。

きゃー。。。。。(ノ>(ェ)<。)ノ また泡が多い・・・。
なんか注ぐのが下手になったのかな。


で、飲んでみると。これはキレ味抜群でうまい!苦味はそんなになく後味もすっきりですが、ちゃんと旨みがあるところもいいです。まさにパッケージに書いてある<旨み×キレ>がしっかりあって、うまいですね。これはいい。



ビール ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー ザ・プレミアムモルツ<黒>

2013年07月10日 23時59分44秒 | お酒・ジュース等
昨日紹介した常夏気分と一緒に買ったのが、サントリー ザ・プレミアムモルツ<黒>。これも新発売になっていたので。以前も飲んだことがあるが、期間限定だったのだろう。今度もまた期間限定での登場でしょう。500ml缶がなかったので350ml缶2本にしておいた。


これも、グラスに注ぎます。

(llllll´ヘ`llllll)ウーン 泡が多すぎた。


飲んでみると、キレがあってうまい。昔の黒ビールのように甘ったるさもないしね。最近の黒ビールはそういうのが多いね。苦味はほとんどなく、スッキリしています。キンキンに冷やして、飲みたいですね。こういうのは。



ビール ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ 常夏気分

2013年07月09日 23時59分40秒 | お酒・ジュース等
先日、コンビニで新発売のビール類があったので買ってきました。
サッポロの常夏気分。
夏っぽい、パッケージですね。味のほうはいかがかな。


まずは、いつものようにグラスに注ぎます。

なかなか、いい具合に注ぐことができました。


飲んでみると、苦味はそこそこといったところで後に苦味が口に残るようなことはないですね。キレは思っていたほどないです。夏のビールということで、キレ味抜群みたいなビールを勝手に創造していたのでちょっと肩透かしにあった気分。
コクもそんなにあるわけではないので、全体にちょっと中途半端な印象になってしましった。
ちょっと名前負けしてしまっているような感じ。



ビール ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 ドイツGP

2013年07月08日 23時59分46秒 | F1・モータースポーツ
日曜の深夜は、ドイツGPの放送でした。

前戦のイギリスGPでタイヤバーストが多発したために、ドライバー側から改良がなければボイコットなんてこともあったが、無事に開幕。さすがに今回はタイヤバーストはなかった。

予選では、ハミルトンがポールを奪取。後ろにベッテル、ウェーバーのレッドブル勢、その後ろにはライコネン、グロージャンのロータス勢が続きトロロッソのリカルドをはさんで、マッサ、アロンソのフェラーリ勢。メルセデスのもう1台のロズベルグはチームの作戦ミスで11番手に沈む。

スタートすると、レッドブルの2台がハミルトンを軽々パス。ライコネンは抜けそうで抜けない。このGPのキーマンはハミルトンだったといってもいいくらい。序盤でマッサがスピンからのリタイア。
レッドブルの1・2で進んでいたレースだが、ウェーバーの最初のピットでリアタイアがはまっていない状態でスタートさせてしまいタイアが脱落するというアクシデント。タイヤがカメラマンに直撃という事態も。怖いね。ウェーバーはピットにクルーによって押し戻されレースに復帰。

これでベッテル、ロータスの2台、アロンソの争いになる。しかしアロンソはピット後にハミルトンの後ろに出てしまい抜けずに次のピット。これは痛かった。前を走るライコネンとの差はこれでだいぶ広がったしね。

レース後半でマルシャのビアンキがエンジンブローでリタイア。これでセーフティーカーが入る。ここで一気に差が縮まるも再スタート後もベッテルがトップ。あとはロータスの2台がタイヤ作戦が違うのでどうかというところだった。ベッテル、グロージャンはもう一度ピットに入ったあともライコネンが入らないので、まさかの2ストップで逃げ切り?3ストップでもベッテルがハミルトンにつまっているときにピットはいっても前に出れそうなタイミングでもはいらなったので。しかし残り10週でピットへ。ソフトで追い上げるも届かず。

結局ベッテルがトップでチェッカー。2・3位にライコネン、グロージャンのロータス勢が。アロンソも追い上げたがグロージャンを抜けずに4位。

ライコネンはソフトしか残ってなかったのか。そうじゃなければ、ハミルトンにベッテルがつまった時にピットにはいっていればトップで戻れたのにと思ってしまった。ソフトだと周回走れないから、しょうがないのかなあのタイミングでのピットは。



F1 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日、ロードで乗本~新城総合公園~R151

2013年07月07日 23時55分47秒 | 自転車
今日は、久々にロードで走ってきました。朝走ろうと思ったら雨が降っていたので、結局走ったのは午後。サイコンの電池が切れていて、いれたりとなんだかんだで午前は走れなかったのだ。

午後の暑い中スタート。熱中症にならないようにこまめに水分補給をすることにする。炎天下の中坂を上る気にならないので、三河大野~新城総合公園のルートを選択。

と新城市内に入るとK69が乗本で全面通行止めの看板が・・・。とりあえずいけるところまで行ってみることに。乗りもとの交差点くらいまでいけるかと思いきや新東名の工事をしているところで全面通行止め。
仕方がないので、そこで左折。


ここで曲がるとR151に出てしまうなあお思っていると、新東名沿いに新しい道路ができていたので行ってみると有海の交差点にでた。


これはこのまま新城総合公園にいけるので、ラッキー。そんなわけで新城総合公園に到着。


でも、だいぶショートカットになったなあと思いつつも、今から本宮山とか上る気にはならんしと、そのまま帰る。

家に着き、走行距離をみると。

44キロちょいしかない。10キロ弱のショートカットになったようだ。



自転車競技 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする