今日は連休最終日
で、、昨日埼玉から帰省した身を日常ペースに戻すべく、今日も朝から活動開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
6時から1時間半ほど近所のポタリングに出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
足慣らしは賀茂真淵記念館に通じる20%の激坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/558c9d818deb9aa6cb3aafc337a3ac59.jpg)
暑くない早朝は、やっぱり良いなあ…
そのまま佐鳴湖に向かい、マッタリとした時間をすごします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/6127e5da1d1b3b6b62069d7be95a3a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/02826afabc98eaaeb6152e00a05ba0d7.jpg)
一汗掻いて家に戻り昨日の残り湯に浸って汗を流せば極楽気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
とは言え、今日は10時からS2の法定点検予約日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
いそいそと身支度を済ませホンダカーズへ向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
点検確認の1コマ… ピットでジャッキアップした愛車を見るのも久しぶり… 下回りは意外に綺麗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/f767b2d572a8bffccc452ef58e2888df.jpg)
しかし、、、リアタイヤの内側の減りが多いことが判明…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/dcfe2178f79d0222718449e6b24e1954.jpg)
もう少しもつかと思っていたけれど、前後異径タイヤゆえローテーションもままならず、そろそろ交換時か…
あ~ なんだなぁ まあ、消耗品だから致し方あるまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ここで一句… ボーナスが羽を生やして飛んでいく …
で、、、折角ホンダのディーラーに来たからには、新型アコードの試乗にGO!!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/82c539716270738f945615b042afee07.jpg)
今回で2回目の試乗だけれど、2回目なりにじっくり乗るとこの車の良さが更に伝わってきて面白い
新型アテンザのディーゼル車を試乗した時もすごく感動したけれど、アコードハイブリットはそれ以上のイノベーションを感じたのが本音
他のホンダのハイブリット車と比べてもECOモードでも十分ファントゥドライブがある… 逆に言えばECOモードと通常モードでの差異が小さい
加速時のモーターアシストでは、運転席に押し付けられるGを感じるのは痛快 ただ、急なコーナーでは標準装備のエコタイヤが簡単にスキール音を発するのは頂けないけれど、これはタイヤを換えれば解決する問題かな
いずれにせよ、しっかりとしたセダンの形で、ファントゥドライブがあり、十分に速くて燃費の良いアコードは非常に感動した1台です
新型のNSXスポーツハイブリットへの期待が否応無しに膨らみます…
今年出る各社の車は分水嶺を越えたような感があり、新しい形、価値観を見せてくれるようで目が離せない事を改めて実感しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
新しい刺激を受けた1日です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
で、、昨日埼玉から帰省した身を日常ペースに戻すべく、今日も朝から活動開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
6時から1時間半ほど近所のポタリングに出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
足慣らしは賀茂真淵記念館に通じる20%の激坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/558c9d818deb9aa6cb3aafc337a3ac59.jpg)
暑くない早朝は、やっぱり良いなあ…
そのまま佐鳴湖に向かい、マッタリとした時間をすごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/6127e5da1d1b3b6b62069d7be95a3a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/02826afabc98eaaeb6152e00a05ba0d7.jpg)
一汗掻いて家に戻り昨日の残り湯に浸って汗を流せば極楽気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
とは言え、今日は10時からS2の法定点検予約日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
いそいそと身支度を済ませホンダカーズへ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
点検確認の1コマ… ピットでジャッキアップした愛車を見るのも久しぶり… 下回りは意外に綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/f767b2d572a8bffccc452ef58e2888df.jpg)
しかし、、、リアタイヤの内側の減りが多いことが判明…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/dcfe2178f79d0222718449e6b24e1954.jpg)
もう少しもつかと思っていたけれど、前後異径タイヤゆえローテーションもままならず、そろそろ交換時か…
あ~ なんだなぁ まあ、消耗品だから致し方あるまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ここで一句… ボーナスが羽を生やして飛んでいく …
で、、、折角ホンダのディーラーに来たからには、新型アコードの試乗にGO!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/82c539716270738f945615b042afee07.jpg)
今回で2回目の試乗だけれど、2回目なりにじっくり乗るとこの車の良さが更に伝わってきて面白い
新型アテンザのディーゼル車を試乗した時もすごく感動したけれど、アコードハイブリットはそれ以上のイノベーションを感じたのが本音
他のホンダのハイブリット車と比べてもECOモードでも十分ファントゥドライブがある… 逆に言えばECOモードと通常モードでの差異が小さい
加速時のモーターアシストでは、運転席に押し付けられるGを感じるのは痛快 ただ、急なコーナーでは標準装備のエコタイヤが簡単にスキール音を発するのは頂けないけれど、これはタイヤを換えれば解決する問題かな
いずれにせよ、しっかりとしたセダンの形で、ファントゥドライブがあり、十分に速くて燃費の良いアコードは非常に感動した1台です
新型のNSXスポーツハイブリットへの期待が否応無しに膨らみます…
今年出る各社の車は分水嶺を越えたような感があり、新しい形、価値観を見せてくれるようで目が離せない事を改めて実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
新しい刺激を受けた1日です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)