今年は桜のシーズンに出張が多かったけれど、
朝のポタリングを始め、色んなシーンで日を追って撮影した桜を見てみたい…
3月27日: 馬込川堤防の桜 まだ蕾もあって5分咲きか

3月28日: 浜松城公園の夜桜


3月30日: 馬込川堤防の桜は満開



3月31日: 馬込川堤防


4月1日: 蜆塚公園から浜松城公園 そして馬込川へ
蜆塚公園



浜松城公園



インド人のカップルも民族衣装に身を包んでお花見へ

馬込川


4月2日: 浜松城公園




4月15日: 出張から帰って…
馬込川の川津桜にはサクランボが

八重桜は満開…


とは言えソメイヨシノは一輪を残して葉桜か…

寒暖の変化に加え、強風が吹いて桜の見頃も短かった地元の春だけれど、やっぱりこの季節はいつも思い出深いものです
さてさて、来年はどんな彩を見せてくれるか…
これもまた楽しからずやかな
朝のポタリングを始め、色んなシーンで日を追って撮影した桜を見てみたい…
3月27日: 馬込川堤防の桜 まだ蕾もあって5分咲きか

3月28日: 浜松城公園の夜桜


3月30日: 馬込川堤防の桜は満開



3月31日: 馬込川堤防


4月1日: 蜆塚公園から浜松城公園 そして馬込川へ
蜆塚公園



浜松城公園



インド人のカップルも民族衣装に身を包んでお花見へ

馬込川


4月2日: 浜松城公園




4月15日: 出張から帰って…
馬込川の川津桜にはサクランボが

八重桜は満開…


とは言えソメイヨシノは一輪を残して葉桜か…

寒暖の変化に加え、強風が吹いて桜の見頃も短かった地元の春だけれど、やっぱりこの季節はいつも思い出深いものです
さてさて、来年はどんな彩を見せてくれるか…
これもまた楽しからずやかな
